吉祥女子などの偏差値60前後のラインは入試問題もそれなりに難しいのですが、対策講座やそっくり模試はさほど充実していません。通っている塾に「対策講座がない!」場合もありえるでしょう。通う前にチェックするのがベストですが、入塾時に「絶対!吉祥女子!」という向きは意外とレアだと思われます。
なお、四谷大塚の合不合判定模試では例年2回、日能研の公開模試でも例年1回は吉祥女子が会場になっています。18年はサピックスや首都圏模試の会場にもなっているようですね。学校別模試の少ない分、吉祥が会場になっている模試は積極的に利用すると良いでしょう。
以下に、吉祥対策講座や模試、その他吉祥情報のリンクをまとめてみました。100%合格を目指し、ぜひ、ご活用のほどを(年度によって変更する可能性があります。塾に直接お問い合わせください)。
吉祥講座・模試のある塾
●日能研
日能研入試問題研究特別講座(日特)・後期に吉祥女子講座あり(吉祥寺校での開催?)。ただし、日能研の講座は塾生以外受けられなかったはず。なお、前期日特は他校とのミックスなので受講しない人も多いようです。
レギュラー生の枠はすぐ満席になってしまう中規模塾ですが、志望校別の特訓講座は外部生の受講が可能。17年度冬期の吉祥講座受講者は100%合格と、すごいことになっていました。同塾開催の吉祥オープン模試(無料)もかなりおススメ。同日に保護者に向けた出題傾向の解説があります。
●おぎしん
吉祥女子クラスあり。荻窪付近では有名な中規模塾。塾が吉祥女子近辺にあることも手伝い、吉女の合格者は塾生の1割を超えます。
16年までは吉祥模試あり。本年度の開催は不明。要確認のこと。
※なお、中学受験サイトはhttps化されてないものも多く「保護されていないセキュリティ」(と出たとしてもこちらで紹介したものは大丈夫です)もしくは画面が表示できないこともあります。その際はお手数ですが検索画面よりチェックしてみましょう。
吉祥女子・過去問&過去問対策サイト
6年生なら一度は活用する無料の過去問データベース。掲載数300校以上、基本第一回のみですが解答用紙もあり、四科すべて(著作権上、ない年度もあり)、5年分揃っていたりと無料にして最強。なお、解答付きですが解説はほとんどないと思ってください。
※吉祥算数に関しては解けない親のための算数解説サイト
おまけ:吉祥女子学校案内サイト
※表示されない場合はお手数ですが、検索画面でトライしてみましょう!







