4年5年スぺ/目次

(親の関わり方)

【中学受験・親の関わり方大全】親が勉強を見る子の成績は悪いのか?こんにちは。ハンドレッドの友です。 「親が勉強を見る」「見ない」については何度か書いてきたわけです。塾がいう「親が勉強を見てはいけ...

親が勉強を見る必要はない」は本当か?

親塾で偏差値60合格は可能か??

二度間違えた問題を永遠に間違える現象」について

問題集がたくさんある家の子は成績が悪いはホントか?【実体験から見えたこと】

SS-1で中学受験!「サピ25回分の濃い授業」なんて口コミも【費用と評判まとめ】SS-1は御三家志望のお子さんが通っていました。危うい時期もあったそうですが無事合格。「よかったわよ~♡」という親の話を聞き「そりゃそう...

【架空の6年母に直撃インタビュー】4年生の成績は合格に直結しますか???

【架空の6年父・独占インタビュー】4年ビリでも難関校志望は可能です!!

【架空の4年生・独占インタビュー】なんで勉強しないんですか?

【体験談】デジタル教材「天神」は中学受験に役立つか?海外なら費用はさらにお得に!学習教材「天神」の無料お試しシステムを体験してみました。 PCやタブレットがまるごと届きます。先に言っておきますと無料体験...

【中学受験は親が9割はホントか?】「親が勉強見ないで合格した人たち」の妄想対談

偏差値40も60も「地頭」に差はナシ。では、何が違うのか?

読書しない子を「本好きにする方法」と、それでも読まない子の「国語力の鍛え方」

「答えの丸写し」は親が気づけば「大丈夫」という3つの理由

知らなきゃ損!「SS-1テラス」無料会員でも中受情報をゲットできるよ

図形苦手でも中学受験の得点源に?玉井式はぜったいチェックすべし【評判と体験談「図形の極」】玉井式の「図形の極(きわみ)」は子どもが中学受験の時にものすごーくやらせたかった教材です。 「それ何よ?」っていうと、そろばんのよ...

(ワーキングマザー)

【共働き中学受験1】「塾に一人で行けるのか?」「お弁当は?」ワーキングマザーの環境調整編

https://100ukaru.com/working-mother2/

 

(中学受験の実態)

勉強10時間なんてホントにできるの?Y60に受かる学年別勉強時間は?

理解の遅い子は4年で苦労するけど受験に不利とはいえない話

4年と5年はこんなに違う!絶対に伸びる子になる高度な親テクとは?

4年、5年で理社がいいのはヤバいですよ!?【中学受験】

【中学受験のスイッチは5年秋その1】6年になる前にダメダメ算数から逃げ切る方法

中学受験の決め手は5年秋!6年までに「国理社」を制す方法中学受験生、主たるは5年生のみなさん、こんにちは。【中学受験の決め手は5年秋】第二弾、国理社編です。 6年2月からは塾のカリキュラ...

【中学受験のスイッチは5年秋その3】「ここはイヤ」は直感でわかります!学校訪問の学年別テーマは?

【中学受験】志望校の「高望み」も悪くないという話

 

(模試や塾)

塾の勉強合宿は行くべきか?効果を最大限に上げるには?

【いつから?浜学園2023】「驚きの費用」「クラス分けの謎」まで特色を総まとめ!本日は浜学園スペシャル、行きたいと思います。 あの浜学園です。 「費用はいくら?」「飛び級があるって?」「一番上のク...

公開模試のひみつ】偏差値60台マターの二大巨頭、合不合VS日能研模試

公開模試のひみつ】サピックスオープンはY60女子に必要? 絶望組には首都圏模試を

公開模試のひみつ】外部模試を受けて合格に近づく方法

【中受実体験】合不合を信じるな?合格率20%でも全勝した話

入らなきゃ損!「SS-1テラス」が中学受験親の助っ人すぎる件【口コミ・評判】中学受験塾のSS-1が会員制サービス『SS-1テラス』をスタート。会員制といっても学習動画や保護者のお悩み相談室など無料で使えるコンテンツも多いです。口コミ、実体験をレビューしました。...

絶対合格!「SS-1」が伸び悩み受験生を救える理由【費用と評判】

【中学受験・ケアレスミスをなくすヒント】模試の役割は「家で解いたら解けた」の撲滅です

過去問はいつから?早くやるメリット

足りなくても勝てます!偏差値60合格に偏差値60は必要ない!?

『ブンブンどりむ』効果をざっくり!1学年上をやって国語が得意になっていた話

ワンダーボックス、これは口コミで評判になるでしょ【元・中学受験母が試してみた】

日本一お得な教材スタディサプリで中学受験する?【ブログで検証してみた】「スタディサプリだけで中学受験OKか?」みたいな検索を時々みかけます。すばらしい。もしOKなら、進学塾の30分の1くらいの費用で済むわけ...

親の同伴いつでもOK!個別指導塾SS-1ってどうなのよ問題

塾のやめどき。公立という選択肢のその後は?