>>「図形の極」今なら図形問題集が無料‼

【中学受験】親も一緒に勉強すると偏差値10は上がる話

  • URLをコピーしました!

中学受験、親も一緒に勉強して偏差値は10くらい上がったと思うマザーです。

当ブログでは「親が勉強を見る」「見ない」問題については何度も書いてきました。塾がいう「親が勉強を見てはいけない」問題にはじまり。

あわせて読みたい
「親が勉強を教えないで」と塾はいうけど【親が見ていた側の話】 こんにちは。中学受験100%ウカルログ管理人ことハンドレッドの友ですよ。 中学受験でよく意見が分かれる問題として「親が子の勉強を見るか、否か」がありますね。 ...

「親が勉強を見てきた派」体験は結構書いているのですが、検索の勝手が非常に悪いので以下にまとめました。

「悪い成績でも親が見ると上がるのか?」→上がる

「下がるって噂もあるけどホントのところはどうなのか?」
→やり方次第

「成績UP以外のメリットはあるのか?」→合格の勘どころがつく

以下、「重複上等!」で失礼しますよ。

目次

親が見ると成績は3割増し?偏差値10くらいは上がります

ハンドレッド先生
で、実際どうなの?成績上がるの?

上がると思います。

当然と言えば当然なのですがね。

まだ10歳そこそこの、勉強の効率を知らない子どもが一人でやるより、大人が一緒にやった方がパワーアップして当たり前。

「合体して弱くなる合体ロボなんてない」わけで「コーチがついたおかげで弱くなるアスリートなんかいない」わけです。

で、どれくらい上がるのか?

感覚としては3割くらい。

ハンドレッド先生
ホントかね?

本当です。

娘は中学受験の末、偏差値60台の学校に進学しました。

が。言ったものかどうか迷うところながら

「もし、ずっーとずっーと本人任せにしていたのなら」

模試の偏差値なんかも「せいぜい50くらい」

で止まってしまったのではないかとも思うわけです。

ハンドレッド先生
当の娘が見たら怒りそうだな。

「自分の頑張りを親に横取りされた!」とかね。見ないように祈りましょう。

勉強効率を上げるために「親が勉強を見る」

もちろん、本人の頑張りあってこそですが、同じ10歳でもキャパシティには個人差があるわけです。小学生くらいですとその差は一番激しいはず。

そのまんま、放っておいても勝手にどんどん吸収し、偏差値60とか偏差値70とか取ってくる子も世にはいるでしょう。

一方で、普通の小学生に中学受験は甘くないのです。授業をちゃんと聞いて、宿題をちゃんとやって、テストの前に復習しても平均取るのは、そう簡単ではないはずなのです。

ハンドレッド先生
賢い子ばっかりの中の平均だからな。

おっしゃる通りのハンドレッド。

賢い子ばっかりの中で頭一つ抜きんでるのはかなりの「要領の良さ」が必要です。「頭の良さ」ではないのですね。

「要領の良さ」とは効率のこと。

例えば、多すぎる宿題の中で「自分が解けそうで解けない問題」を見極められるかどうか。

「間違えた問題を繰り返し、自分で類題を探す」ことができるかどうか。

その問題がテストで点数を上げる肝になるからです。

簡単なようで、普通の小学生にはこれができません。

多くの子は「自分が解ける問題」ばかりを繰り返し、真面目な子は「解けそうもない問題」まで解こうとし、どんどん勉強時間が長くなってしまいます。

当ブログでいう「親が勉強を見る」とは、主にこの効率化になります。

親の関わりって。類題探しとコピーで毎晩1時間以上!

ハンドレッド先生
要は学習のサポートってこと?

管理やサポートと言った方が、誤解は少ないかもしれません。その言葉の響きのあっさり感の割に結構な労力が掛かりますが。親もある程度、中学受験の勉強を知っていないと(というかカリキュラムの流れを知らないと)できないことですがね。

例えば、「子どもが解けそうで、解けない問題」を見極めるのって最初は大変なのですよ。

なぜなら、親は子ども本人ではないわけです。当たり前です。

「その子の解けそうで、解けない問題」なんてわかりません。10才の自己申告などこれまた当てにならない。

結局、親が塾のテキストを見て「×」だったところをくまなくチェックしなくてはならない。

まだ、先があります。

該当問題がわかったら、永遠に続く類題探しです。

塾のテキストや市販の問題集から類題を探す。ないならば、本屋に行って類題がありそうな問題集をくまなくチェックする。そんなことをやっているうちに、自宅にある算数問題集は50冊を超えました。

あわせて読みたい
がっつり27選!わが子の算数を「勝負の科目」に変えた問題集を紹介【中受ブログが試してみた】 今回はわが子が使用し、算数を「勝負の科目」に変えた問題集を紹介します。 基本線はおっしゃる通り。 ですが、うちの場合、塾のテキストだけで算数が得意になれた気は...

でもって、何度も反復できるよう、何枚もコピー取っておくとかね。

子どもが寝た後、こうした準備作業に毎日1時間以上は掛かったような気がします。

ハンドレッド先生
今、スマホの前で何人も引いたよ

そうでしょうとも。

本当のところ、「永遠に探し続ける=永遠にできない問題を解かせ続ける」ことはやめた方がよいです。

以下でも触れましたが、永遠に続く反復ほど効率から遠のくものはありません。

あわせて読みたい
【同じ問題を何度も間違える】エビングハウスの忘却曲線はウソだと思います! 子どもの勉強を見るとムカムカしてくる話でも触れましたが、わが子は「同じ問題を永遠に間違え続ける現象」をたびたび起こしました。特に2回連続で間違えた問題は何度復...
ハンドレッド先生
11か月くらい還元算やってたりね

思い出すに、あれこそ中学受験、「親が勉強を見る」の功罪です。いや、単に罪の方ですね。小4で気づけば良かったものの、あのまま続けていたら、むしろ親の力で成績を下げていたことでしょう。

勉強は親が教えない。とはいえ、教えざるを得ない時もある

ハンドレッド先生
確認するけど、勉強を教える必要はない?

実は、答えに窮するところでもあります。

当ブログでいう「親が勉強を見る」とは、主に「管理と効率化」のことですが、私は何度か教えました。

塾の先生は「親は教えるな」と言います。「じゃあ、この宿題どうするの?」みたいな事態はたびたび発生する。

「わかっていない算数の問題がある!」
「しかし、算数の授業は来週の月曜までない!」
「それまでに理解しないと小テストが危うい!」
とかね。

長い中学受験時代、にっちもさっちも親がどうにか解説読んで、子どもに説明するしかない、みたいな状況も出てくるわけです。

ハンドレッド先生
長いんだから、目前の宿題や小テストは気にするなよ

そういう親子の方が大成しそうにも思いますがね。

中学受験の勉強は、特に算数はある意味、専門家の領域です。「親が教えない方がいいには決まっている」とは思います。

しっかりと理解していないと難しいわけで、手間も掛かるし、塾の教え方と異なる場合だってある。最悪「親が見て成績が下がる」場合だってある。

けれど、「解説読んで、私が教えるしかないよね?」ということもある。そんな親御さんには大変難しいアドバイスをひとつ。

親が勉強を教えるなら「怒らない」、それに限ります。

子どもというのは「昨日説明した」ばかりというのに「その同じ問題を今日間違えた」りする生き物です。

親が教えたとなると、しかも昨日の今日となるとその記憶生々しく、子へのアタリがきつくなって当然です。人間ですからそりゃ当然。

しかし、怒られるとやる気を失うのが人間です。

「親に文句言われながらイライラ机に向かう」くらいなら「できる問題をえんえん一人で繰り返す」時間の使い方がまだマシかもしれません。

目的は成績アップです。「昨日教えたのに今日も間違えた」現象にその目的を台無しにされないよう。

私はできませんでしたけれど。

個別だって親の力で効果は倍になる

ハンドレッド先生
なんか、ますます勉強見るのイヤになってきた

「うちは家庭教師か個別に走るゼ!」って人もいるでしょう。親が見るよりそっちの方が成功率は高いでしょう。当たり前です。冷静なプロがイライラしっぱなしの素人親に負けるはずはない。

ただ、「成績下がる」はないにしても「あんまり変わらない」場合もある。大枚はたくんだからその費用対効果は得たい。願わくば三割アップ!

実をいえば、ここでもまた親の力です。難関校向けのSS-1はいつなんどきも親の見学OKの個別塾です。むしろ推奨している節さえある。

あわせて読みたい
SS‐1の料金は1万後半?中学受験「サピ25回分に匹敵する授業」口コミも【評判まとめ】 「9割が3ヶ月以内に成績を上げる」伝説の個別指導塾ね。 SS-1は御三家志望のお子さんが通っていました。夏前に算数でかなりヤバめの点数を取りクラス落ち寸前まで行った...

見学嫌がる塾も多い中(まぁ、やりづらいもんね)何故SS-1はこれを是とするのか。

ハンドレッド先生
その方が成績は上がるから

ご名答です。
親が授業を見学する。子どもと一緒に勉強する。客観的な子の学び姿を目撃する。子のミスや学習のクセを発見する。間違えたところを家でもやる。

自分のミスを覚えている小学生はあまりいませんが、親というもの、じくじくいつまでも覚えているものです。日常生活ではアレですが勉強に至ってはこれ大変大事。

「プロの授業」が10のレベルでも「子の力」が5なら、2つかけても50です。
が、ここに10の「親の力」をかけると、なんと50は500になる。

SS-1に限らず個別塾や家庭教師は「100%任せる」よりも親の力をかけた方が断然パワーアップします。親の力10と言わず、2でも3でもいいのでね。

中学受験個別塾SS-1
※0円体験授業実施中!

受験本番。合不合よりも親の勘の方が当てになる?

ハンドレッド先生
しかし結局、親が見た方がいいのか……

気持ちはわかりますよ。

ただ、面倒なあなたの背中をもう一押しさせて頂きますと「子の勉強を見る」最たる成果は偏差値の上昇ではありませんでした。

私は、塾に通った3年間のうち2年と11か月くらいは「わが子は絶対合格する」と思っていました(うち一か月くらい、絶望していた時期もありましたが)。

だからこそ、記憶の中のわが子も「それなりに出来る子」だったのです。

が、ブログを書くにあたり、合不合判定テストなど当時の模試を引っ張り出しての感想は「なんという出来なさ」!

これでよく受かったものだと思いましたよ。

ハンドレッド先生
合格可能性20%だからな。成績アップの秘策なんて、よくも言えたものだ。
あわせて読みたい
【合格率20%の意味】合不合がダメダメでも全勝した話 おそらく。 今のあなたは非情にイヤーな気分でいることでしょう。 非常の変換ミスに気付けないほど、非情な気分なのではないかと想像します。 模試、受けてきましたか。...

試行錯誤ゆえのノウハウですよ、ハンドレッド。

ともあれ、このような成績で「なぜ、合格を信じられたのか???」とツッコまれてもおかしくない。

そこにお答えするのならやはり「子の勉強を見ていたこと」に尽きるわけです。

4年生から勉強を見てきたわけです。

「この手の問題はケアレスミスが多い」
「このタイプは三度に一度は間違える」
「これはあと少しでモノになる」

心の中でさまざまな分類をしてきたわけです。

ですから、時に合不合が想像通りにいかないと不思議でなりませんでした。これが他人の話ならば「親バカ」と一蹴することでしょうよ。

しかし、子どもの勉強をずっと見てきたことで合不合のデータには現れない機微、志望校との距離感、偏差値では測れない伸びしろや合格可能性、言葉にはし難い感覚が育っていたのだと思います。

言ってみれば、合不合よりも母の肌感覚の方が正しいに決まっている、そう信じていたのです。

ハンドレッド先生
中学受験のお守りは「子の勉強を見た経験」

おっしゃる通りのハンドレッド。

以前、「中学受験のお守りは説明会に行った数」と書きましたが「子の勉強を見てきた経験」はさらに最強のお守りとなります。

子の勉強を見るのは面倒です。時に子の足を引っ張ることもあります。しかし、その経験値は公開模試では測れない、親だけの合格の指針となります。

親が勉強を見た子の中学入学後は?

ハンドレッド先生
だけど、最後にもひとつ疑問。
ハンドレッド先生
親が管理すると、子どもが勉強の仕方を学べないのでは?

よくぞ聞いてくれました。同じことを考えている親御さんもいるでしょうし、私も少し心配していたわけです。

中学入学後、親が手を離した途端、ガタガタにガタ落ちになるのではないかとね。

ハンドレッド先生
でもって、手を離したのね

そう。正直なところ、中受の間、よくも自分はこれだけのことをやったものだと感心したりする。「今、同じことができるか?」と尋ねられればもうムリです。

定期テスト前の娘に「社会の一問一答」を頼まれることもありますが、それだけのことがもはや面倒くさくてたまらないわけです。

で、結論。

知る限り、「受験中の親の管理」と「入学後の子の成績」に相関関係はありません。

中学受験時とは打って変わり、今の私は子どもが何を勉強しているのかも把握していませんが本人の成績はフツー。

フツーということは自慢できるものではないわけで「もう少しなんとかしなさい!」と思わなくもない。

ですが、「合格率20%」とか「過去問が全然取れなかった」事実を思えば上々でしょう。

付け加えるなら「中学受験の成績」と「入学後の成績」も関係はないようですね。ギリギリで入ったから下位層とか、トップで入ったから上位層とか、そういうわけでもなさそうです。

ですので、子どもの指示待ち症候群を恐れるあなたは安心してください。手を離せば離したで入学後は勝手に伸びていきますよ。

なお、「勉強見てるとこっちが頭痛くなる。でも個別や家庭教師のカネはなし」って方、国語に関してのみなら「ブンブンどりむ」は多少ラクです。

あわせて読みたい
【ブンブンどりむ口コミ】中受国語で3位取ったぞ!学年先取りも効果あり 中学受験塾に入り小4の模試で国語3位を取りました。 やおら自慢か?と思われそうですがその半分くらいはナイルのたまもの、もとい「ブンブンどりむ」のたまものという気...

内容のレベルに対し、絵が多くあなたの頭痛は避けられます。かつ大人が頭痛にならないっことは子どもの食いつきもいいってことです。6学年分の体験シートつき。

添削もあるしね。

Z会にも添削はありますが、親の手間はこっちの方が多い。特に中学受験コースはね。教材によって親がラクになったり大変になったりの差はあるのでその辺は体験テキストを見比べましょう。

※Z会は資料請求で40ページのお試し教材が届きます。

※当ブログが本になりました!合格率20%でも全勝した体験記です。Kindle会員になればタダ。凹みメンタルに効きますよ↓

あわせて読みたい
【もらわなきゃ150%損】玉井式『図形の極み』口コミと評判!中受ブログが効果を検証してみた 玉井式「図形の極(きわみ)」は中学受験の時に一番やりたかった算数教材です。 「それ何よ?」っていうと、そろばんのようにレベルが上がる図形専門講座でね。 玉井式...
あわせて読みたい
【中学受験本 激おすすめ】全勝組の親が読んだ参考書から体験談、小説まで20選 本棚の半分が中学受験本で占められていた時期がありました。「偏差値40からの大逆転」とか「偏差値が20UPした勉強法」みたいなタイトルばかりが並んでいてね。 「お前の...
あわせて読みたい
SS‐1の料金は1万後半?中学受験「サピ25回分に匹敵する授業」口コミも【評判まとめ】 「9割が3ヶ月以内に成績を上げる」伝説の個別指導塾ね。 SS-1は御三家志望のお子さんが通っていました。夏前に算数でかなりヤバめの点数を取りクラス落ち寸前まで行った...
あわせて読みたい
最強の国語問題集&参考書!全勝組が使ってよかった22選【中学受験】 国語(のみ)最上位クラスだった、わが子が受験時に使った問題集と参考書を発表します。 といっても国語は算数ほど時間をかけられない! うちでは「国語の読解問題を1題...
あわせて読みたい
Z会中学受験コースだけで合格した人の口コミ・評判【中受終了組が検証してみた】 中学受験したいけど「塾、大変そう」「子がかわいそう」「そもそも合格するかもわからんのに数百万も払ってられっか!」などしごくまっとうな考えがよぎった時、有力候...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次