教材レビュー

【もらわなきゃ損】玉井式『図形の極み』口コミと評判!中受ブログが検証するぞ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

玉井式「図形の極(きわみ)」は中学受験の時に一番やりたかった算数教材です。

「それ何よ?」っていうと、そろばんのようにレベルが上がる図形専門講座でね。

玉井式をやっておけば、つまづきがちな回転図形も、過去問にありがちな奇妙な形の立体図形にも、動じない子になったんじゃないかと今でも本気で思っている。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
めちゃ、わかりやすいのね

テキストとWebコンテンツのセット教材ですが、円の移動なんかはアニメーションで見せられれば秒で理解できちゃうわけですよ。

勉強時間の圧倒的短縮になる上、図形の苦手解消、どころか中学受験の得点源まで持っていけること請け合いでしょ!

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
じゃあ何故にやらなかった?

当時は一部の塾でしか取り扱いがなかったのです。うちから一番近い場所は別の県にあり物理的に厳しかった……。

が、今はなんと!オンライン対応の通信講座があるのです!さっそく体験してみました。

80ページのお試しテキストからしてすごかった体験記行きます!

お試し申込みで、普通に塾テキスト一冊分が届いて驚き!

 

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
動画も感動もん

>>タダでもらえる!玉井式「図形の極」
※簡単1分!勧誘電話は来なかったよ!

玉井式「図形の極」は中学受験に効果ありか?

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
改めて聞くけど「図形の極(きわみ)」ってどんな教材よ?

図形に特化した無学年式の算数教材です。

10級から1級まであり、そろばんのように級が上がっていく。扱うのは平面図形、展開図、垂直と並行、動く図形(来ました!中学受験の鬼門)、立体図形、角度、比など。

もう、とにかく図形を得意にする子のためのカリキュラムという感じ。

10級のスタートは目安としては小1相応、3級以上は中学受験レベルになっていきます。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
試験に合格したら進級できるみたいな感じ?

おっしゃる通りのハンドレッド。
テキストとwebコンテンツで学習を進め、オンラインで個別に指導してもらったり、先生に質問や相談ができる講座です。

資料請求で「図形の極」をお試し体験をしてみた!

というわけで、当ブログでも教材取り寄せ&無料体験してみました。玉井式「図形の極」って、かなり本格的な体験版テキストが送られてくるんですよ。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
この見本教材がまたすごいんだな。

体験用といっても全80ページ(!)もありますから。

紙質も厚みもしっかり、A4サイズ。いかにも塾で使われてきたテキストって感じです。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
今すぐ欲しいぞ!

そんなせっかちさんのために、先に「体験版教材請求」のご案内。玉井式HPの右上からいけます。

資料請求をクリックした先のフォーマットはこんな感じ(23年現在は少し項目が増えている)。

 

でね、あらかじめ「体験授業」にチェックが入ってるんですよ。私はここで迷った。

見本教材は体験授業じゃないよな?資料請求でいいのかね?迷った挙句に「資料請求」だけにチェックを入れました。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
不安なら質問欄に「見本教材をお願い致します」と書いておけば?

住所を書き込む欄の下に「ご質問など」というスペースがあります。

この後、ご丁寧なメールが届きまして。
資料そのものはメールでの送付でしたが、「見本教材をご希望の方はご連絡ください」と記されていまして。そこからお願いしました。

>>無料テキストがもらえる「図形の極」公式HPはこちら!
※簡単1分!勧誘電話来ませんでした!

無料教材は7級~10級のダイジェスト

ちなみに、体験教材の到着は申し込みから1週間弱です。
入っていた資料はこんな感じ。

テキストの内容は10級から7級までを抜粋したダイジェスト版でした。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
抜粋とは?

前述しましたが玉井式「図形の極」では7分野を扱います。

①平面図形
②立体図形
③展開図
④角度
⑤垂直と並行
⑥比
⑦動く図形

「図形の極み」のレベル感は?

体験テキストにはこのうち「立体図形」と「展開図」に特化してます。

たとえば、立体図形では「積み木の数」や「さいころの目」、「投影図」などが10級から出てくる。これらは9級、8級、7級にも出てくる。要は段階的に難しくなっていくわけです。

10級の「積み木の数」は目視で数えられるようなパターンから始まりますが、9級になると隠れた部分も数えなきゃいけないパターンが出てくる。

前から見た場合と後ろから見た場合の数を書かせる問題とか。上から見た時にどんな形になるかとか。

9級からは回転体も登場してる。
さまざまな形の図形をくるっと上下、左右に一回転するとどんな形になるか?とか。

8級になると回転後の立体図形のほか、その展開図を選べ、みたいな問題が出てきます。この辺、手こずる子もいるだろうなぁ。

ちなみに、ぱっと見でも10~8級と7級は難度の違いがわかります。7級は早い子なら小3くらいかなぁ。

8級までは1ページあたりの問題数も少なくその分、図形も大きい。見た目のハードルは低くちびっこには取り組みやすい。

これが7級になると問題数が増え、図も小さくなり、説明の文章量も増えてくる。進級した感があります。10~8級までに勉強したことを用いるような、複合問題も多くなるし。

4つ重なったさいころの見えない面の「目の数」を合わせるといくつ?みたいな、いま書いててわけがわからなくなりそうな問題も出てくるし。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
これまた、文字でずらずら説明されてもなぁ。

そうですね。
「図形の極」は著作権をしっかり管理しているのでここで問題を載せられないわけです。
なので、ぜひぜひ資料で確認してくださいな。

玉井式「図形の極」見本教材は公式HPから

中学受験レベルになるのは3級から

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
ちなみに10級で何年生なの?

無学年式なのではっきりとした明記はないのですが、10級は小1スタートくらいを意識している感じ。

受付に確認すると、中学受験レベルの内容になってくるのは3級あたりからだそうです。

問題のレベルは、たとえば10級は小1教科書レベルと比較すると「図形の極」の方が難しい(投影図なんかもあるからね)。ですが、市販の算数パズル的な問題を解きなれた子どもならさくっと終わりそうな感じ。

何歳から?幼児版あり。小1で7級も可能

自分の記憶ではきらめき算数脳 小学1・2年生 (サピックスブックス)あたりの図形問題の方が難しかった気がします。

図形が得意な子なら小1で7級レベル到達も十分可能なんじゃないでしょうか。

ちなみに、体験用のテキストには二種類あり、上記のほか幼児版(?)もあるようです。「図形の極体験版 ジュニア」ってやつかな。

小1以降のお子さんなら、上記同様、「10級~7級」までのダイジェスト版が送られてくるようです。

中学受験志望の小5生なら5級スタートで

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
その上の級は?

玉井式「図形の極」は高学年からのスタートもできますが、残念ながら体験版はないようですね。

すでに高学年、中学受験生だったり、あるいは算数パズルをやり慣れている低学年には7級レベルでも物足りないかもしれません。

中受の入試レベルに入るのは3級からだそうですが、4、5、6級あたりはどの程度の難度なのか?

運営会社のイングに問い合わせてみたわけです。
たとえば、「新小5生」で「図形そこそこ得意の子ども」が始めるとしたら何級からがおすすめなのか?と。

できれば6級、時間のない場合は5級からをおススメしますね。5級には初めて出てくる解き方、考え方もあるのでそこは飛ばさない方がいいと思います」

とのことでした。
一見さん(?)の電話にも受付の方はてきぱきと親切に答えてくれ、印象アップ↑

実際はその子の状況であったり、1日にどれくらい取り組めるかなどで設定は変わってくるようで、スタートの級は個別に相談しながら決めていく模様。

もちろん、小4や小5で始めるお子さんもいます。ただ、小6受験生になると取り組んでいる時間はないかもだなぁ。やるならば、早めのスタートがおすすめです。

「図形の極」の口コミや費用は?

中学受験の図形力アップを目的とするなら玉井式「図形の極」はなるべく早いうちに1級まで取ってしまいたいところではあります。

昔見かけた口コミでは1級持ちとなると難関校の図形問題もすらすら解けるようになるのだそうな。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
1級進むのに、どのくらい時間かかるかってところだよね。
ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
級が上がるにつれ、進級に時間はかかるものなのか。

「2級受かるまで3回くらい落ちた……」みたいな書き込みもあったしね。

玉井式に問い合わせてみる

ただ、先の問い合わせ時に聞いてみたところ、級が上がるほど時間がかかるものでもないらしいですよ、実際は。

「進級速度は勉強時間に比例します。たくさんやればやった分、進みは早くなりますね」

1級進む、おおよその目安として

「1日30分」「週3日」やれば
「3か月くらい」で1級進む

らしいです。これは級に関係なく、です。

「1日30分」を「週3日」でなく「毎日」やれば進級速度はもっと速くなるってことらしい。

ただ、中学受験をする場合、5年後半くらいから勉強時間が急激に多くなる。

6年になるとにっちもさっちもいかなくなり1日30分を塾以外の勉強に割けるかどうかってことです。

となると、おそろしく進みが悪くなる→そのまま中断みたいなことになりかねない。

級が上がると進級ペースが遅くなっていく理由はここにありそうです。

なので、小1とか早い段階で始めるか、小4、小5で集中的に図形を極め、6年になるかならないかって頃合いで1級まで取っちゃうか。

>>「図形の極」資料請求はこちらから 

無料体験では図形アニメの視聴もできます

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
話戻すけど。
ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
「図形の極」講座はテキストだけじゃないんだよね。

おっしゃる通りのハンドレッド。
紙のテキストのほか、デジタル教材があります。

これらをやりつつ、オンラインで先生に時々進捗状態をチェックしてもらう進み方でし。

わたし、個人的には「子どもの勉強はデジタルよりテキスト!」ってタイプでしたが、図形だけは別でしょう。

展開図の開きっぷりや図形の回転はアニメーションで見せる以上にわかりやすいものはないと思ってます。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
紙で作るにしても図形の回転はムリがあるしな。

冒頭で触れましたが、「図形の極」にほれ込んだのもこのアニメーション動画がきっかけ。

今回の資料請求では紙の教材とともに、オンラインにアクセスできる体験パスワードも届きました。

ちなみに、ウェブ教材で何ができるかというと

① テキストの問題のヒント映像を見る
② テキストにはない問題がある
③ 進級テストを受ける

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
図形のアニメーションは①のことかな

ですね。
紙のテキストと連動し、ヒントが映像で出るようになっています。全問題ではないようですが、実際に見ると感動的なわかりやすさ。

「側面に対角線の入った直方体」がある。

展開図にしたとき、対角線はどの面を通ってる?

といった問題がありました。

これ、図形の苦手な子は一瞬迷う、あるいは聞かれた途端、ふてくされたくなる手合いです。私も正直好きではない。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
そうなのね……。

ですが、アニメーションでゆっくーり直方体が開いていく様を見ると、答えはくっきり。なんだ、そうだったのかとあっさり。

バカみたいな物言いですが、こういう動画ってホントにバカになりません。

繰り返し見ていると苦手な子でも図形のイメージ力が培われそう。それこそ後天的にない才能を伸ばす!みたいな。大人の自分でもぐんぐん伸びていくイメージが湧きますもん。

月額はいくら?

さて、長々と書いてきましたが、一番気になるのはお値段でしょう。

もともと塾で扱っていた教材(今も、ですが)だからなのか、集団と個別で費用が異なります。

集団講座 月額4950円
個別講座 月額7790円

通信教材として考えると割高なわけですが、オンラインで直接、先生のサポートを受けられると考えると、逆に割安って気もする。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
そもそも図形に特化した通信教材もないしね。

進級クラスによっての月額差もないですし、進みが早い方がお得感は絶対ある。

1年で4級上がるのと、2年で4級上がるのでは費用対効果が違います。進みが遅いとそれだけ長く(?)月会費を払うことになりますから。

なお、進級して新しいテキストに変わる場合はテキスト代2200円と送料500円(※それぞれ1冊あたり)が別途かかります。

>>玉井式「図形の極」公式 

テキストの進捗状態を管理

さて、集団、個別の講座内容ですが、送られてきた資料をそのまま抜粋すると。

集団講座:
・専用教材使い放題(テキストwebコンテンツKIWAMI AAA+)
・〔テキストcheck〕zoom参加し放題
・集団zoom質問・相談コーナー参加し放題(1回10分)

個別講座:
・専用教材使い放題(テキストwebコンテンツKIWAMI AAA+)
・個別zoomスクリーニング 月1回45分

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
むむむ。頭に入ってこない。

送付資料が少々わかりづらいのが唯一の難点かも……。

「テキストwebコンテンツKIWAMI AAA+」の表記が特に「?」でしたが、「KIWAMI AAA+」は「図形の極」のオンライン版のネーミングだと思われます。

トリプルエーみたいな芸能グループいたよな、とかまったく関係ないことを思ってしまいました。

要するに、テキストとオンライン教材の2つを使って学習を進めていくと。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
で、集団、個別ともに適宜オンライン(zoom)で先生のチェックが入ると。

お得なのは集団講座?マンツーマンになることも

集団講座にある〔テキストcheck〕も当初意味がわかりませんでしたが、進級の際、テキストのチェックがあるらしいんですね。

それをオンラインでやると。同様に、オンラインで問題の質問や相談コーナーもある。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
zoomで先生とやり取りするのね。

Zoomでの「テキストcheck」&「質問相談コーナー」は月平均5日ほどの開講のようですが、これはいつ参戦してもOKだそうです。その日程表も資料に入っています。

集団講座とはいえ「できるだけ人数が少ない時に参加したい」という相談も対応してくれるそうですよ。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
集団でもほぼ個別になる時間帯もあるようだ。

そうなのです!
個別は月1回のみで45分。

集団講座の質問は1回10分と縛りはありますが、マンツーマンになることも少なくない。かつ何度参加してもOK(日程を考えるに、月最大5回くらいな気はしますが)です。

受付の方も「集団講座、お得ですよ~」とおっしゃっていました。

集団講座でも初回(入会月か翌日)はマンツーマンのzoom相談を実施してくれるようです。

5000円切るお値段で、先生に直接相談できる教材は他にはありません!

※23年7月からは「LINEでの質問受付」と「月1勉強会」も始まりました。「LINEでの質問受付」はわからない問題を送ると詳しい解説が送られてくる。「月1勉強会」はzoomに集って全国の生徒みんなで勉強しようという主旨ですね。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
どんどん手厚くなっていくなぁ~

途中で休会もOKという神対応!

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
そういえば、休会もできるんだって?

そうだ、そこも重要なポイントですね。
塾のクラス分け対策に来月は集中したい!みたいな時はあらかじめ伝えておけば、対応してくれるらしい。

テキストを進められないのに月会費だけ払うのはかなり損した気分ですもん(´;ω;`)
親心を理解した対応だと思います。

以上、長々と書いてしまいましたが「図形の極」は中学受験まで対応できる通信教材です。なおかつ稀少な図形特化。

ご興味を持たれた方、百聞は一見に如かず。まずは体験テキストをもらっちゃいましょう!

>>玉井式「図形の極」公式
※資料請求は1分で完了!勧誘ナシ

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
80ページの豪華お試しテキストが届くぞ

 

玉井式には「数の極み」↓というシリーズもあり、セットで入会すると結構な割り引きがありますよ。

玉井式KIWAMI AAA+数の極

ちなみに、資料請求でお得感があるシリーズ(笑)としては

「ブンブンどりむ」
作文教材。全学年分のお試し教材が届く。(小1~小6向け)

Z会の通信教育 中学受験コース   
そのまんま。40ページ分のお試し教材が届く。(小3~小6向け)

WonderBox
地頭伸ばす系教材。アートや工作キットが届く。(幼児~小4向け)

「モコモコゼミ」
知育OR幼児さんすう教材。こぐま会×サピックスのコラボ。1か月分のテキスト無料。(幼児向け)

があります。

「ブンブンどりむ」は中受国語をトップ層にしてくれた立役者でもある。マンガも多く子ども好きもするので特に低学年に激押しです。

【ブンブンどりむ口コミ】国語3位取った!先取りで中学受験に効果あり中学受験塾に入り小4の模試で国語3位を取りました。 やおら自慢か?と思われそうですがその半分くらいはナイルのたまもの、もとい「ブン...
【小1からできる中学受験】やって良かった低学年の問題集25選!全勝組の推しはコレ本日は全勝組からの実体験。 小学校1年から3年生(一部幼児あり)で「入塾前にやってよかった問題集」と「入塾前にやっておけばよかった...
【わが子の答案用紙を大公開】書き込みが少ない子は「算数ができない」はホントか?こんにちは。中学受験100%ウカルログ管理人ことハンドレッドの友です。本日はテスト用紙(問題用紙&答案用紙)と成績の相関関係を検証してい...
最強の国語問題集&参考書!全勝組が使ってよかった22選【中学受験】国語(のみ)最上位クラスだった、わが子が受験時に使った問題集と参考書を発表します。 といっても国語は算数ほど時間をかけられない! ...
【決定版】通信教育で中学受験14選!「おなじみのアノ教材」は先取りにどうぞ今回は中学受験に役立つ通信教育スペシャルです。 偏差値60校の中学受験に全勝した(ドヤ顔すまぬ)中受マザーが、2023年版として通...
ABOUT ME
燃えるハンドレッド先生の友
「志望校の合格可能性20%」でも偏差値60校に全勝した体験記です。 ※本ブログをkindle書籍化した「足りなくても勝てます」が子育てジャンルで1位を獲得