中学受験・親が9割はホントか?

足りなくても勝てます!偏差値60合格に偏差値60は必要ない!?【中学受験の実体験】

こんにちは。中学受験100%ウカルログ管理人ことハンドレッドの友です。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
今回は絶望組の中学受験生に希望を与える話だぞ!

わが子は偏差値60強の吉祥女子を目指していたに関わらず、合不合などの模試で偏差値60をなかなか越えることができませんでした。

どころか、白状しますと偏差値50そこそこであったり、50を越えなかったことすらありました。

最悪!夏に100時間勉強した理科が偏差値44だった話【中学受験】こんにちは、中学受験100%ウカルログ管理人ことハンドレッド先生の友です。 偏差値60台の中学を目指していたにも関わらず、娘の理科...
【合格率20%の意味】合不合がダメダメでも全勝した話おそらく。 今のあなたは非情にイヤーな気分でいることでしょう。 非常の変換ミスに気付けないほど、非情な気分なのではないかと想...
ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
しかし、チャレンジ校ではなかったと。なんとまぁ図々しい!!

おっしゃる通りのハンドレッド。

6年時の模試成績を見ると、よく受かったものだと思いますよ。さらに不思議なのはこの成績のくせして、それでも受かるつもりでいたということ。

まったく渦中の親というのは、とんでもないことを信じるものです。

偏差値60を目指す集団のくせに、平均偏差値は54

さて。

合不合で偏差値60の学校を合格可能性80%にするためには、偏差値60が必要ですし、偏差値70の学校を合格可能性80%にするためには、偏差値70が必要です。

そのために該当中学を志望する受験生は偏差値60や70を目指します。当然です。

けれど、受験を終えた肌感覚として思うのは80%ラインに満たないのに受かっている人は少なくないということ。

何もわが子だけではありませんよ。

偏差値60なら偏差値55あれば十分射程距離ですし、1度や2度、偏差値50を叩き出したところで絶望するのは早い、早い。まったくもって早いのです。わかりましたか?

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
そのエビデンスは?

カエルの分際で、ロジカルシンキングぶった言い回しをしなくても。

その証拠となるような合不合の資料は処分してしまったので、以前にも挙げた日能研の模試資料を見ていきましょうか。

日能研R4偏差値では、2月1日の吉祥女子はちょうど60です。

ある年の日能研の模試では2月1日の吉祥志望者が約170名。彼女たちの平均偏差値は54でした。

あくまで平均値ですし、得点分布もございませんが保護者の多くは子の成績に絶望したことでしょう。

偏差値60を目指す集団のくせに、その平均偏差値が54とはそろいもそろって足りなさすぎです。

模試の実施日は入試の3か月前でした。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
直前期!よってたかって、なんとまぁ図々しい。

そう、図々しいのです!みんな図々しいのですから、どうぞ、どうぞ、あなたももっと図々しくなってください。

ちなみに、この時の模試は「偏差値67の女子学院が平均62」「偏差値67の渋渋が平均59」「偏差値64の広尾学園が平均56」「偏差値58の東洋平和の平均が50」とか図々しい人たちのオンパレードです。

どうぞどうぞ、ですから、どうぞ。

あなたもどうぞ。

実質倍率は平均2倍? 隣の子に勝利すれば陽の目を見ます

このように、理想の偏差値(合格可能性80%域)と現実の大衆偏差値には結構な差があるものです。

少なくとも日能研だけが図々しい集団であるはずがない。

ひるがえって、都内中学受験の実質倍率は2~3倍程度のところが多いのです。吉祥女子の2月1日も例年2倍強くらいの倍率ですね。

となると。

偏差値60目指して平均54の集団であっても、半分くらいは陽の目を見る可能性があるわけです。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
じゃあさ。皆が勉強しなけりゃいいんだよ。
ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
偏差値60目指して平均40でも半分くらいは受かるんじゃね??

当事者ながら行き過ぎ感のある中学受験抑制に、一定効果はあるかもしれません。その学校の偏差値が急落しそうな上、抜け駆け受験生が続出しそうな案ですがね。

ともあれ。

まじめに申し上げますと、偏差値60の学校を目指すならその偏差値を目指して頑張るのが筋です。4年生、5年生の皆さんはユルユルすることなく、そこを目指して頑張りましょう。

一方で、頑張ってるのに達成できない6年生はどうすればいいのか。

今回の模試で合格可能性が20%、前回も20%で次回も次々回も20%人間であるなら志望校を変えた方がよろしい。

けれど、今回の合格可能性が20%、前回は40%、次回は30%程度の出来なさ加減なら突き進みましょう。

大丈夫。

達成できない=不合格ではありません。

達成できなかったくせに、合格を勝ち取るパフォーマンスの良い連中もいるわけです。

若干乱暴な比較になってしまいますけれど、四谷大塚の合不合判定テストの場合、学校の偏差値を5、6下回ると合格可能性は40%程度まで下がる気がします。

しかし、志望者の多くはその周辺にいるのです。あなただけではないのです!

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
読者の立ち位置を勝手に決めるなよ!

 

合格可能性20%の1月校に合格した話でも触れましたが、そもそも入試本番の偏差値とはあってないようなもの。

極端な話、11月の偏差値が40であろうと60であろうと合格の門戸は等しく開かれているのです。合格可能性が低くても大したことではありません。

むしろ、第一志望が常時80%の人間は少数派ですよ。

 

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
求めよ、さらば開かれん。

 

中学受験専門プロ講師の中学受験個別指導塾ドクター
うちの子、頭が悪いって?偏差値40も60も「地頭」は違わない話こんにちは。中学受験100%ウカルログ管理人ことハンドレッドの友です。 このブログの検索ワードを調べますとね、時々「地頭」「悪い」...
文系女子の算数偏差値60の取り方。カギは1時間50問のスピードこんにちは。中学受験100%ウカルログ管理人ことハンドレッドの友ですよ。今回は算数があまり好きではない子、やや苦手な子を偏差値60まで伸...
【ケアレスミスをなくす】模試の役割は「家で解いたら解けた」の撲滅こんにちは。中学受験100%ウカルログ管理人ことハンドレッドの友です。 本日は模試と模試にまつわるケアレスミスの話。 ケアレ...
ABOUT ME
燃えるハンドレッド先生の友
20XX年2月1日、中学受験・全勝組のマザー。 とはいえど、偏差値60台を目指しているのに「志望校の合格可能性20%」「何回やっても過去問が取れない」「何か月やっても理科の偏差値40台」の連打でありました。同じように絶望気味のあなたにこそ読んで欲しいブログです。 ※本ブログをkindle書籍化した「足りなくても勝てます」が子育てジャンルで1位を取りました!