中学受験・親が9割はホントか?

【子どもが答えを写す!】2人に1人は経験者という衝撃。その心理と対処法は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「何度も言ってるのに、子どもがまたまた塾の宿題を写していた!」そんな悲痛な叫びをお持ちのあなた、お疲れさまです。私もかつてその同志でした。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
常習犯か。キケンだな。

確かに、試験中のカンニングや自宅学習中の丸写しは初期対応が大事だといいます。クセになったりもしますからね。

その一方、カンニングはともかく宿題の丸写しは「まぁ、仕方ないんじゃないかぁあ」と中受を離れた気軽さから、つい言いたくもなります。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
なんとまぁ、無責任な!

いやいや、わかっていますよ。
学習以前の問題として真剣に悩む親がいることもね。

「丸写し」ってカテゴライズ的には「ウソ」とか「ズル」の範ちゅうに入るわけですよね。

漢字で書くと「不正」とか「粉飾」とか「虚偽」とかね。何やら急に罪が重くなる感じですね。

ともあれど。

ついこの前、「ごめんなさい。もう二度とやりません」と泣きながら誓ったくせに、ついさっき「ママ、塾の宿題、終わったよ!」と天使のような笑顔で言ったくせに、実はこれまた丸写しだった!!

なんてことになりますと「どのツラ下げて」と言いたくもなりますよ。サイコですか?ウソつきはドロボーの始まりですか?中学受験やって将来は絶望ですか?

ですがね。
結論を言いますよ。丸写しは親が気づいてさえいれば、そこまで心配することでもない。大丈夫なのです。ただし、過去問を見ると絶対オチル!くらいの話を以下に。

塾の宿題、悪びれることなく答えを写したーー!

実を言えば、中学受験時代、娘も何度かやらかしましたよ。
宿題の答えを写すとか、×だったのにマルつけるとか、そういう類のことをね。

覚えているのは5年の夏。計算と一行題です。マル付けは親がやるようにしていたのですが、どうもこうも正答率が高すぎる。途中式もなかったりね。

よく見ればすぐに気づくようなズルなのに、自分も数日気づかなかったわけです。そのことがムカムカを増幅させました。「いったい、いつから?」考えるだけで地獄からきた使者気分になりましょう。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
で、どしたのよ?

よく覚えておりませんが、相当怒ったことでしょう。その後は解答管理を徹底し、式のチェックも徹底し、知る限りは落ち着きました。しばらくはね。

が、6年の5月頃だったか。
ダラダラちんたらやる気なさげに勉強していたので注意したのです。しばらくすると、娘は「よし!やるぞ」と自らを鼓舞し、問題に取り掛かったわけです。

取り掛かって、ノートで隠した解答を写したのです。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
鼓舞して「えいやっ!」と写す。行動としては不自然でないわな。

そうでしょうとも。
その後はまたも怒りで記憶は曖昧ながら「子の心情がわからない」気持ちの悪さが残りました。

あまりに健康的に「ズル」する感じにね。体育会系のノリともに、親を騙す感じにね。受験以前の問題で「大丈夫か、この子は……」と心配になりましたでしょう。

答えを丸写しする子どもの心理って……(´;ω;`)

その後、塾だったり、周囲だったり、本だったりから「子どものズル」情報を集めたわけですね。

それらを総合すると、子の半数近くはズル経験があるらしい。

逆に言えば、「しない子は絶対にしない」という事実もあるわけですが、その点はあまり考えないようにしましょう。

そもそも私だって、中学か高校か大学か、どこかで一回か二回か三回は友のノートを丸写しした記憶がうっすらと。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
じゃあ、怒れんじゃろが。

おっしゃる通りのハンドレッド。
ただ、自分のことではないからこそ、不安も走るわけです。

学生時代、私の中では線引きがされていたわけです。

「丸写しはするけどカンニングは絶対しない」とかね。「ウソつきはドロボーの始まりというけど、自分がドロボーになることはまずありえない」とかね。「やる時はやるし、本質的にはマジメないいやつ」だと自分では思っていたわけです。

もちろん、「丸写しした宿題」を提出したとしても「自分が先生を騙している」つもりはない。ズルをしているのは確かだけれど、対人間にウソをついている感覚はない。

仮にもし、ズルに気づいた先生から「私を騙したのね!」と言われたら、びっくりしたことでしょう。大げさ過ぎるし、自意識過剰にもほどがあるとね。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
子どももそう思ってるんじゃね?

そう考えれば、おっしゃる通りのハンドレッド。

「もうやらない」と言ったのにまたやったり、目の前で堂々と写してたりしますとね、「いったい全体どういうつもりか!?」「ママのこと、騙してなんとも思わないの?」とか詰め寄りたくもなるでしょう。

ですが、学生時代の自分なら「大げさ過ぎる!」と一蹴したはずなのです。

仮に学生時代の私が「先生を欺いたのね!」と詰め寄られたら、こう思ったはずなのです。

「先生のことなんか、これっぽっちも考えていません。宿題がメンドくさかったから写しただけ。2つの問題を一緒くたにしないでください」とね。

子どもには「ママを騙す」「先生を騙す」つもりなんてまったくないわけです。

「ただ、面倒なので写した」

「早く終わらせたいから写した」

「わからないから写した」

それだけです。当人の中で「宿題写す」=「メンヘラママや先生を欺く」はひと続きではありません。

ですから、子どもの気持ちを代弁するならこの一言。

「ママは大げさ過ぎる!!」

逆に言えば、ひと続きではないからこそ、無邪気にも繰り返すのでしょう。

だから、まず、その点については「大丈夫」。あなたのお子さんが宿題を写したとしても本当はいい子なのですよ。

解答管理を徹底すれば一生、丸写しはできなくなります

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
だけど、本質的な問題もあるぜ。成績が下がるという。

確かにね。子どもが受験に対して当事者意識を持てた時、写す行為は収まりますが、それでは間に合わない場合もあるでしょう。

子どもにとって「宿題写す」=「ママや先生を欺く」がひと続きではないように、「宿題写す」=「成績下がる」もひと続きではないのかもしれません。

言われれば「そうか」と思っても、積極的に想像できない。想像したくないのです。

だったら、子どもの立場に立って想像してみましょう。
そもそも中学受験の勉強って毎日毎日、多すぎるわけですよ。

全部とは言わない、毎日とは言わない、だけど、たまに写すくらい別にいいじゃん。3時間の勉強のうち2時間50分くらいはマジメにやってんだし。

みたいなことを言われれば「確かにそうかも」と思わなくもない。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
思わなくもないけど、ダメ!絶対ダメ!

そうでしょうね。
ならば、解答を写せないシステムを作るしかありません。解答管理の徹底です。

徹底するのは言うほど簡単ではありません。

テキストが増えてきますと解答の数も増え、中には別紙になっておらずハサミでわざわざ切らなくてはならなかったり、整理がヘタだと、マル付けの段で解答が消えてしまったりね。あるわけです。

で、先の私のように再び「なぁなぁ」になり、再び写されたりね。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
親がしっかりしろ!

そういうことです。

① 解答を隠す、共働きならいっそ会社に持っていく
② 親が必ずマル付けをする
③ 途中式など考えた跡があるか随時チェックする

親が管理を徹底すれば、ズルなど一生できません。よって、問題は解決したも同然。2つ目の「大丈夫」が手に入ります。

「常に疑っているみたいなのはギスギスしそうでどうにも…」というあなた。気持ちはわかりますよ。

「というより、親がメンド―。子が清く正しくすりゃいいだけの話に何故にそこまで!」と逆ギレ気味のあなた。その気持ちもわかります。

であるなら。


「だいたい」でよいと思います。その代わり、お子さんの方も「だいたい」でよしとしましょう。

つまり、9割はマジメにやってるけど、たまに答えを見てるっぽい。発覚時には叱っていいけど、最終的には「しゃーないな」くらいで流しましょう。

「これも、あれも、それも、写している!」みたいな状況でない限りはね。

というのも、大きな声でいえませんが宿題に限っては写したとしても受かる子は受かるからです。

一方で、写したら最後、受からなくなるのが過去問です。これについては後述します。

「ズル行為」塾で噂になってても当の親には伝わらない

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
だけど、「だいたい」って難しいよな。放っておくのも怖いしな。

そうでしょうね。こんなことを書くのは「親が『丸写し』に気づいている」時点で、問題の幾分かは解消しているように思うからです。

逆に厄介なのが、親が気づいていない場合です。

というのも、丸写しって親が気づかない限り、そのままになる確率が高いのですよ。

塾の先生は気が付いても、親に言わない場合も多いです。また、先生以上に「不正事情」に通じているのは実は子どもたちだったりもしますね。

娘は自分を棚に上げ、いや、自分がしたからかもしれませんが、クラスメイトのズル行為を推測含め、私によくよく伝えましたよ。

「Aちゃんは春期講習の宿題、写したらしい。お母さんにはバレてないって」

「Bくんは『過去問で合格者最高点出した!』って言ってた。でも、ありえない。一番下のクラスなのに!!」

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
最高点ってのは絶対、見てるな

合格者平均点くらいで留めておけばよいのにね。最高点まで出してしまう大盤振る舞いっぷりに人柄が伺えますがね。これなら親も気づけそうですが、子ども同士のゴシップは普通は親に伝わりません。

5年生のある時、中受の親と何人かでランチをする機会がありました。

1人のママが言うのです。「春期講習あたりから、言わなくても勉強するようになってきた」と。

そのママは下に小さい子がおり、子の勉強をあまり見られません。

それを聞いた他のママ、「すごーい」「Aちゃん、エライ!」「うちなんか、言ってもやらないのよー」みたいなね。反応を口々にしたわけです。でもって、私は黙っていました。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
もしかして、上の例にあった宿題写したAちゃんのこと?
ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
なんで教えてあげないんだ!

いや、普通は言えないでしょう。

「ママがそう思ってるところ、申し訳ないんだけどさ。Aちゃんは宿題丸写ししてるらしいよ。塾では有名らしいよ。今度チェックした方がいいよ。このままだとヤバいよ!」

とでも言うのですか?

いや、言えないですよ。

言えませんよ!

そのママは親友ではない、けれど、今後も仲良くしたいと思う程には好きなママだったからこそ言えませんでした。

というわけで、第三者ルートから子の「丸写し」問題が伝わる可能性は低いと見た方がよさそうです。

結局、親が「丸写し」を知らないと、その問題は放置されるのです。

塾の先生は本人に注意はするかもしれませんが、親にまで報告するのはまれ(なかには逆切れする親もいるそうなので言わないらしい。証拠だなんのって話になれば業務も増えますからね……)。

中受講師ならカンニングはバレバレ?

その意味で中学受験は親のチェックは必須です。さもなければ、家庭教師や個別うんぬん第三者の番人?を増やすか、という。

あ、写すタイプは個別なら「講師一定、マンツーマン」は必須条件ですね。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
子のカンニング癖のせいで中受費用が水増しされるとは……
ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
どこかおススメは?

うーむ。ここで飛びつかんで2、3社は体験した方がいいですよ。

大手ゆえに賛否両論あるけど【個別教室のトライ】は「本人にいちいち説明させる」指導法。カンニングはすぐバレるので良いかも(笑)。

資料ダウンロード時に「エニアグラムによる性格診断」ができたりと、その子に合った学習法もわかります。(実際にトライは個々の性格診断をもとにモチベーションを管理する)

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
カンニング癖もわかる

それはわからんと思いますよ。
ただ、プロであれば「宿題やテスト用紙の余白」を見ればカンニング疑惑もだいたいわかる。

なお、中受専門個別のSS-1のように無料体験時に「テストの分析」をしてくれるところもあるので活用してもいいですね。

絶対に受かってやる!中学受験のおすすめ家庭教師を6社比較してみた中学受験、いよいよ家庭教師を考える時がやってきたか……。今の今、スマホの前の皆さんは苦々しく思っていることでしょう。 「このままで...
噂のSS1の料金は1万後半?中学受験「サピ25回分に匹敵する授業」口コミも【評判まとめ】「9割が3ヶ月以内に成績を上げる」伝説の個別塾ね。 SS-1は御三家志望のお子さんが通っていました。夏前に算数でかなりヤバめの点数...

過去問でズルした子は間違いなく第二志望以下へ!

話し戻って前述した過去問についてです。

日々の問題演習はその都度チェックが望ましいものの、できない場合は「だいだい」でもいい。けれど、過去問を解く時だけは「これ中学受験、始まって以来」くらいの注意を払うようにしたいところ。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
過去問で合格者最高点を出された日にはまぁ。

過去問演習に入る際、実は保護者会でも言われました。
「赤本をそのまま渡さないで」と。

赤本は問題の数ページ後に答えが載っていますから「丸写し」経験がある子は結構な誘惑にかられるそうです。過去に「丸写し」経験がない子でも、いい点数を取りたくて見てしまう子もいるそうです。

「赤本の問題はできうる限り、コピーすること」
「それができないなら解答はなんとしても切り離すこと」

先生は保護者会でそう言った後、さらに恐ろしい発言をしました。

「それでも毎年答えを見て、解答用紙を埋める子は出てきます」
「そういう子は間違いなく第二志望以下の学校に入学することになります」

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
きゃー。

実際、第一志望で合格者最高点を出した前述の子は第三志望に進みましたね。仲間の不正情報に詳しい娘いわく「偏差値58校で9月に算数7割取れた、持ち偏差値40台女子」も第三志望に進みました。

過去問の点数がフェイクだとすれば。

何が苦手なのかもわからない、できる分野もわからない、伸ばせる分野もわからない、すべての分析が意味をなさなくなります。志望校対策が出来なければ、併願対策も出来ません。最悪の場合、全落ちまっしぐらでしょう。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
きゃー。

きゃー、きゃー、うるさいですよ。
アイコンとまったく合っていませんし。

冒頭で大丈夫と言いましたが、最後はまったく大丈夫ではない、恐ろしい話で締めくくらせて頂きました。

ともあれど。過去問演習の前に「解答見たらオチル」説はお子さんにも絶対伝えましょうね。

そうして、怖さを分かち合った親子には3つ目の「大丈夫」を送りましょう。この話に震えあがったわが子は過去問をマジメに解き、現在第一志望の学校に通っています。

※当ブログがkindle本になりました。偏差値40台から逆転合格した勉強法です↓

最難関向けにして高コスパ!口コミ最強の「Z会6年専科」&「最難関中学受験プレミアム講座」 今回は筑駒をはじめ御三家など最難関中学に絶対に合格したい、いやするぞ!そのための情報入手は惜しまない親御さん向け。 一方で...
【もらわなきゃ150%損】玉井式『図形の極み』口コミと評判!中受ブログが効果を検証してみた玉井式「図形の極(きわみ)」は中学受験の時に一番やりたかった算数教材です。 「それ何よ?」っていうと、そろばんのようにレベルが上が...
中学受験に役立つ文房具おすすめ!あると便利な15選を一挙紹介。こんにちは。今回は中学受験に役に立つ選りすぐりのグッズを紹介します。 中学受験は子へのムカムカがつきません。ことに「子の勉強を見る...
がっつり27選!わが子の算数を「勝負の科目」に変えた問題集を紹介【中受ブログが試してみた】今回はわが子が使用し、算数を「勝負の科目」に変えた問題集を紹介します。 基本線はおっしゃる通り。 ですが、うちの場合...

ABOUT ME
燃えるハンドレッド先生の友
「志望校の合格可能性20%」でも偏差値60校に全勝した体験記です。 ※本ブログをkindle書籍化した「足りなくても勝てます」が子育てジャンルで1位を獲得