6年生合格スぺ

【中学受験】直前期、塾は休むか問題を考察する

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。中学受験100%ウカルログ管理人ことハンドレッドの友です。
「直前期に学校休むか?」問題に続き、今回は「直前期に塾を休むか?」問題ですよ。

直前期に「学校休むと落ちる」はウソ!中学受験の噂を検証してみたこんにちは。中学受験100%ウカルログ管理人ことハンドレッドの友です。 毎年12月ごろになると中学受験生の親たちの間で囁かれる「小学校...
ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
学校休んだり、塾休んだり。中学受験は大変なこった。

皮肉のような、他人事のような、そんな物言いはやめてください、ハンドレッド。

休むだの、なんだの、確かに当事者以外には冷ややかな目で見られましょうよ。当事者だって重々承知、そうして、実に悩み深き問題でもあるわけですよ。

早々に結論を言えば、直前期こそ塾に行った方がよいと思う派です。

かくいう、わたくしも何度か塾を休ませましたがね。時に休みつつも、やはり最後の舵取りは塾、この時期に頼ってこその中学受験塾だと思うのです。

振り返ってみて、何故そう思うのか?  私見を綴りたいと思います。

休んだ罪悪感から集中力が増すって!?

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
そもそもさ、高いカネ払って塾行かせてんのに、なんで休むわけ?何がしたいわけ?

おっしゃる通りのハンドレッド。
塾を休む問題が出てくるのは「季節講習」や「直前期の授業」周辺でしょうか。

まず、夏期講習などでよく取沙汰されるのが「苦手克服!」と題し、たくさんのオプション授業を取らされるケース。

レベルに見合わない難しさ、扱う量の多さ等々から、却って消化不良になりそうな予感がするとかね。

逆のケースでは、これまでの「まとめ」と題し、わかっているのに夏の間中、同じことをやらされるとかね。

塾には行かず、自宅あるいは個別指導で学習を進めていった方が力がつくのではないか?? と考える層が出てきても不思議ではないでしょう。

新6年生は急げ!SS-1で中学受験「サピ25回分の濃い授業」口コミも【料金と評判まとめ】「9割が3ヶ月以内に成績を上げる」伝説の個別塾ね。 SS-1は御三家志望のお子さんが通っていました。夏前に算数でかなりヤバめの点数...

ともあれ、季節講習問題は別の機会に譲るとして、今回は直前期の欠席のみにフォーカスしますよ。

中学受験の学習範囲は遅くとも6年前半に終わります。よって、夏以降は入試演習三昧になるわけですね。

各塾ともかなり力の入る時期ながら、生徒の志望校はさまざまですし、志望校までの距離感もさまざまです。

基本、一斉授業となる進学塾より、それぞれのオーダーに特化した個別や家庭教師に流れる層も一定数いるわけです。

わが家の場合、個別などは取っていませんでしたが6年夏以降、算数以外の授業は時々休ませましたね。

理科の植物は第一志望であまり出ないからパスしよう、とかね。国語は過去問が取れているから毎回出なくてもいいや、とかね。

自宅で過去問をきっちり復習したいとか、社会の記号問題を特化してやりたいとか、一応のテーマはあるわけです。

テーマはあっても、親にしろ、子にしろ、塾を休むことそれ自体には罪悪感がある。それを払しょくすべく休んだ日にはものすごく集中できました。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
モチベーションが罪悪感かよ!度々になると効果は薄れそうじゃんか。

おっしゃる通りのハンドレッド。
薄れるまでに休むことはありませんでしたがね。

当然ですが、塾は子の欠席を嫌がります。親の方も欠席の連絡は憂うつなものです。特にうちは大手の塾ではなかったため、受付にことづてというわけには行かず、直接担任に連絡を取らなくてはなりませんでした。

その際に「植物は捨てたので、もう結構!」とか言えるわけもありません。

「今日はちょっと体調が・・・」とか「家の用事が・・・」とかバレバレのウソをついたりもしたわけです。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
しかし、お金払ってるんだから、行くも休むも自由では?

塾を営利目的と考えれば全くその通りなわけですが、プロの先生ほどそこは当てはまらないでしょう。

先生たちは「これを完ぺきにすれば合格間違いなし!!」みたいなテキストを作り込んでいるわけですよ。本番直前、入魂の合格授業を繰り広げる予定が、欠席者が三分の一とかだったりしたらね。確かに、イヤな気分でしょうね。

「本番直前の塾」には何かがある?

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
実際、直前期って塾を休む生徒は多いのか?

子の通っていた塾は欠席は少ない方だったと思います。

それでも、11月、12月頃の社会の授業は30~40人いるクラスで「5人くらい休んでた」みたいな日もあったと聞きます。先生には申し訳ないのですが、社会は算数などに比べると休まれやすい気がしましょう。

また、直接の知り合いにはいないのですが、どの塾でも6年後半、家庭教師や個別指導をメーンに切り替えてほとんど塾に来ない子もいるようですね。志望校対策という面では理にかなっていると思いますし、信念あってのことならそれもいいと思います。

ただ、そうではなくてひたすら不安で心がふらふら、「塾だけで大丈夫だろうか? 〇〇ちゃんみたいに個別か家庭教師に頼ろうか? いいや今からじゃ取れないか。だけど、塾より家で苦手単元やらせた方がいいのかも? でも、誰が見る? 子ども一人でできるかな?」などと迷っているケースならば、通い慣れた塾にしっかと通わせた方が良い結果につながる気もします。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
そりゃ、こんなふらふら親に比べりゃ、どこだってマシやんけ

例がよくありませんでした。

前述した通り、塾としても正念場なわけです。先生の立場から言っても3年間で最も精力を注ぐ時期でしょう。

「どのレベルの子たちに、どのテキストをやらせ、どの問題をやらせるか」、各塾とも研究に研究を重ねていると思います。

直前期は1月校の入試問題をリアルタイムで授業に反映したりするものですが、これは個別や家庭教師ではなかなかできませんしね。

けれど、私が「行った方がいい」と思う理由は「授業の濃さ」よりも「直前期の塾」の「一種異様なムード」にあったりもします。

6年後期、人が変わったように厳しくなる先生もいると聞きますが、そうでなくとも「受かるか否か」に一番直結しやすい時期ですね。先生からは抑えようのないピリピリ感は伝わりましょう。

「ああ、本番」、家ではぼっーとしているわが子でもぼっーとしていられない「何か」には気づくことでしょう。

加えて、周囲は受験生。ぼっーとしている集まりの中からも、しゃかりきボーイやガールが出現したりするわけです。

一方で淡々としているのにやけに正答率の上がってきたクラスメイトがいたりする。「そもそもデキが違うから」、親の前ではうそぶいてみせるでしょう。しかし、心中穏やかのはずもございません。

塾友の様子から「ああ、本番」、家ではぼっーとしているわが子でもぼっーとしていられない「何か」には気づくことでしょう。

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
それが激伸びの端緒になることも。

 

おっしゃる通り。
以前にも書きましたが、直前期の塾の雰囲気は他では再現できません。

ぼっーとしている子どもに「これはヤバい。自分もやらなきゃこれはマズい」と気づかせる塾のインフラ。

インフラといっても、要は「塾の先生」と「塾友」が鍵なのですが、親の「やりなさい!」より100倍効果があるだろうことは、やすやすと予測できることでしょう。

毎年11月、12月初めの段階でですね、塾の自習室に来ておしゃべりに興じているような子どももいるわけですよ。

そういう話を聞きますと「まずいやんけ。ヤバいやんけ」と他人事ながら思うわけですが、冬期講習に入り、正月特訓を超え、受験本番を迎える頃には12月比1、5倍から2倍くらいの実力がついていたりするわけですよ。

数字は感覚に過ぎませんが、それぞれのレベルなりにちゃんと力をつけてくるわけです。その間、いったい何が起きているのか??

ハンドレッド先生
ハンドレッド先生
塾マジック?

 

私は塾の人間ではないので、内部がどのようなことになっているのかはわかりませんよ。けれど、直前期の塾には「何か」があるとしか思えないのです。

4年から塾に通っていれば、あれやこれやと塾に対する不満もあったことでしょう。

そうだとしても直前期の「何か」を捨ててしまうのはあまりに惜しい気がします。この時期こそ、思い切って頼っていいと思うのです。

親塾でもなく、個別指導や家庭教師でもなく、中学受験の手段として、オーソドックスに進学塾という手段を選んだあなた。その選択がもっとも強みを発揮するのは、この直前期だと思うのですよ。

落ちたらどうする!「イヤな予感」を「ウカル予感」に変える法【中学受験の実体験】こんにちは。中学受験100%ウカルログ管理人ことハンドレッドの友です。子どもの中学受験時代、2種類の「もしやオチル?」を感じたことがあり...
【ママ友にはナイショ】不安ストレスを解消する受験のまじないグッズ8選今回のブログは中学受験の不安とストレスを軽減し、あわよくば合格をも導くあやしい受験グッズ、まじないグッズの選りすぐり。 同...

 

ABOUT ME
燃えるハンドレッド先生の友
「志望校の合格可能性20%」でも偏差値60校に全勝した体験記です。 ※本ブログをkindle書籍化した「足りなくても勝てます」が子育てジャンルで1位を獲得