本日は「勉強しない架空の小学4年生」にその事情を聞くというシュールなコーナーです。
妄想上等ってことです。
自分の子どもに聞こうなら間違いなく親子喧嘩に発展しそうですし、ママ友の子相手に「なんで、勉強しないのですか?」などと詰め寄ったりはできません。
なので、ハンドレッド先生、想像しましょう。自らの子ども時代を思い出し、10歳の心に寄り添いましょう。でも、グダグダすぎて意味不明になる恐れもあるので、そこは手心を加えて。

スマホの前のあなたも一緒に想像してください。「いや、そうじゃない」「多分、こうじゃない?」、子どもの心を想像し、ツッコミながら読み進めてください。
あなたのお子さんのことはあなたが一番ご存知のはず。想像することで、この記事よりもっと有益な情報を得られることでしょう。架空インタビューはきっかけに過ぎません。
というわけで、ハンドレッド先生、頼みますよ。




Contents
学校でも、塾でも、家でも勉強してるのに!!
フィクション4年生
そんな変な名前、やだね。モンジローにしてよ。
モンジロー
通ってるよ。日能研っていう塾。学校にも5人くらいいる。今、席順が前から3番目。最近、上がったから。
モンジロー
大したことじゃないけどね。クラスのほかのやつらより算数が出来たってだけ。入塾時は真ん中のクラスだったし。夏くらいには今のクラスになっちゃったけど、小テストでは何回も1番になったし。
1番の人は15人くらいいたけど、それにしたってビリから比べればすごいと思うし。1番とビリじゃ違うから。「モンジロー、天才じゃね?」とか言われることもあるし。そんなポジション。
モンジロー
あと、小学校なんかでは「宿題の答え、教えて」って言われたりする。教えないけどね。だから、今、オレはそういう感じのポジションにいる。実際、塾だけじゃなくサッカーもやるし。クラスでは目立つ方っていうか。
あっ。飼育委員もやってるしね。うさぎ小屋の4年生リーダーなんだ。推薦されてさ。


モンジロー
いや、してるし。今言ったよね、学校の宿題もやって教えてって言われるような感じって。塾の小テストだって勉強しないと1番は取れないよ。本当にしてなかったら、ビリだよ。でも、ビリじゃないし。席順だって3番目だし。
モンジロー
2時間くらいかな。たまにしない日もあるけど、それはたまにで。学校でも塾でも勉強してるからね。塾のない日も、たまに家ではしないけど。
でも、学校は6時間授業とかだからね。毎日それくらいしてるっていうか。家でしなくてもゼロってわけじゃない。
渋渋か海城か早実か慶應か広尾学園に行ければいいかな
モンジロー
それはいろいろやり方があるんだよ。答えを写すのはやり過ぎてバレたから、しばらくはやめとく。昨日は塾で途中まで解いた問題を出しておいてうまくいった。考えてる振りしてたりね。で、机の下でマンガ読んでた。
モンジロー
でも、隠れて読むのが好きなんだよ。変かもしれないけど、同じマンガ読むのもサボって読んでる時の方がなんか楽しさが増すっていうかさ。
学校の授業とかでも先生がいなくなって自習になったりする時、あるじゃない。最初静かだったのに先生が出て行った途端、みんなワーワーやり出して。
休み時間だってワーワーやってるけど、自習中にワーワーやる方がもっとずっと楽しいみたいなの。わかんない?


モンジロー
歴史、まだ習ってないから。どちらにしても勉強なんて嫌いだし。勉強好きっていうのは、なんかおかしいんじゃない?そんなやつ、見たことない。100人中0人だと思う。
モンジロー
渋渋か海城かな。あとは広尾学園もいいな。無理なら城北とか本郷でもいいんじゃないかな。学校は選ぶつもりはないし。そこは考え方が自由というか。早実とか慶應でもいいし。
モンジロー
まだ4年だしさ。まだまだ先だよ。
モンジロー
どちらにしたってまだ先だよ。
モンジロー
大人はそうかもしれないけど子どもには来ないよ。そんなすぐには。小2から小4になるのもものすごく時間がかかったし。小2の頃なんてすごい昔の話。だから、小6もすごい先だよ。
あとはママが中学受験の本を時々読んでで、偏差値40台からのナントカとかさ、それをパラパラめくった感じではさ、成績悪くてもなんか受かるみたいじゃない。
このブログだって、よく知らないけど「まだ間に合います」みたいなこといつも書いてあるよね。だから、間に合うんじゃないかな。
勉強してんのに「なんで勉強しないの」なんて聞くわけ?
モンジロー
算数かな。国語は嫌い。なんでテストの最中にお話、読まされなきゃいけないのかって思う。そんな時間ない時に。しかも、途中で終わってるし。
モンジロー
そんなのわかんないよ。親が決めたんだから。でも、塾行くのは嫌じゃないかな。
モンジロー
塾行ってない友だちから羨ましがられるから。中学受験の塾とかって何だかカッコイイみたいよ。前に友だちが塾サボってばかりでやめさせられたんだよね。でも、周りにはまだ塾行ってるって言ってるし。
モンジロー
ないね。面白くないよ、勉強なんて。でも、先生の雑談は面白いかな。
モンジロー
だから、やってるって。ママとかパパにも何度も何度も言われるから逆に聞きたいよ。勉強してんのに「なんで勉強しないの?」なんて聞くわけ?
学校でやって、塾でやって、家でも宿題やったりしてるんだよ。
たまに家でやらない日もあるけど、それはたまにだし。隠れてマンガ読むのだって、たまにだよ。週に1回か2回くらいなもんだし。
それにパパは仕事してるっていうけど、会社で仕事してるだけじゃんか。家でやったり、塾でやったりしてるわけじゃない。家ではぼさっとしてるしさ。


モンジロー
前、聞いた。そしたら、すっごい怒られた!
でもさ、学校の友達なんて宿題やってないやつもいるんだよ。ゲームばっかりしててさ。僕はそいつらよりゲームもしてないし、勉強はしてんのに怒られる!それが最高に、最高にイヤだ!!
そいつらの親からしたら、「モンジロー君、えらい!すごい!」ってなるはずなのにさ。
モンジロー
いるかもしれないけど、知らないよ。そんな、上を見たらキリがないよ。そもそも上のクラスとはあんま交流ないし。今のクラスでは3番目だし。小学校では頭いいと思われてるし。
やってるのに取れない塾のテストがおかしい。僕が悪いんじゃなくて
モンジロー
わかんない。だって、算数の授業とか、今のクラスで先生にあてられることも多くてさ。先生は正解を言って欲しい時にオレをあてたりするから。誰かが間違った答えを言った後、「そうかな?モンジローはどう思う?」とかって。
オレに聞くってことは、オレが正しい答えを言うと思ってるってことだよ。先生はわかってるんだよ。テストではあまりいい点取ったことないけど。
塾にも授業参観があればモンジロが活躍してるってママにもわかるのに。授業中はまじめに勉強してるし。そういうの、見て欲しいし、テストの点数だけじゃなくてさ。
モンジロー
運動会のリレー戦で2位だった時は誉められた。勉強はあんまり。学校の通知表は「たいへんよい」が10個くらいあるのに普通の顔しかしない。クラスの席順が4番目から3番目に上がった時だって誉められなかったし。
モンジロー
そういう言い方やだね。甘えんぼちゃんみたいじゃんか。オレが結構やってるってこと、ママはわかってないんだよ。
モンジロー
5年になったり、6年になったらもっとしなきゃいけないんだと思う。イヤだなぁ。
モンジロー
わかんない。でも、成績が上がればするんじゃない? 普通にやってるのに、学校と同じようにやってるのに学校のテストは取れて、だけど、塾のテストは取れない。あんなの、全部難しすぎるって。
やってるのに取れないなんておかしいでしょ。塾のテストがおかしい。
モンジロー
よくわかんない。何がわからないのかわからない。授業中は解けたりするのに。家でやるとできなくなる。テストではもっとできない。だって、一か月くらい前に授業でやったのなんて覚えてないよ! 普通はそうでしょ。


モンジロー
ママだってわかんないよ。社会の問題出してもらったりすることはあるけど、口で言ってね。算数は解けないと思うし。
解いたことがないから、難しさがわかってないから、成績が悪いと怒るんだよ、きっと。そうだ!ママも解いてみればいいんだよ!
もう、そういうことにしてよ。いいでしょ、これで。何度も何度も質問しつこいよ。せっかく塾休みなんだから帰ってマンガ読みたいし。


1、そもそも勉強してると思ってる。学校でやり、塾でやり、時々は家庭学習も。
2、学校では頭がいいと思われている。なのに、ママはわかっていない。
3、塾の先生も正解を求めて自分を当てる。なのに、ママはわかっていない。
4、パパは会社でしか仕事しない。なのに、自分は学校と塾と家と!
5、サボってマンガ読むのは、普通にマンガ読むよりワクワク感が増してお得。
6、塾のテストが難しすぎるのがいけない。
7、授業でできてもテストではできない。おかしい。
8、成績が上がらないから勉強するのがヤダ。
9、5年、6年になればもっと勉強しなきゃいけないと思ってはいる。
10、だけど、受験なんて目がくらむほど先。ずっとずっと先すぎる。












