>>「図形の極」今なら図形問題集が無料‼

1月校に失敗した子は2月に笑う説!?【1月校は2月合格を高めるか?その2】

  • URLをコピーしました!

こんにちは。中学受験100%ウカルログ管理人ことハンドレッドの友です。

前回は「わが家の受験成功は1月校がターニングポイントでした」的なことを書きましたが、もう少々、客観的に1月受験を見ていくことにいたします。

目次

入試は〇か×しかない。ぼんやり小学生は1月校で理解する

ハンドレッド先生
1月受験ってガヤガヤしてんだろ? 2月受験の練習になりえるのか??? 

おっしゃる通りのガヤガヤです。

2月本番、ママ友と連れ立ち学校に向かう強者はほぼいないでしょうが、1月受験にはいます。わたくしは入試を終えた子どもたちとランチするママ友集団を見かけました。娘の話によると、入試中に喋って怒られている子がいたり、休み時間は塾友同士でワイワイガヤガヤ集ったり。

はっきり言って、緊張という意味では2月1日に遠く、遠く及びません。

娘には「また、受験か」と思って欲しく、それまでに複数校を受けさせましたが、1月に何校受けようと第一志望の入試日は緊張するとは思うのです。

だとしても。

1月受験は模試にあらず、れっきとした入試です。顔写真付きの受験票を机に置き、問題を解く。喋っていた者、黙っていた者、ママ友ランチに参加した者、連れがなく子ども一人で帰宅した者、否応なくみなに合格、不合格が出るこの現実。1点差で落ちたり、受かったりするこの現実。

入試とは落ちたり、受かったりするもの。小学生がこれを真に理解するためには、実際に受けてみるほかないと思います。

塾や親に言われるがままに受けた1月校、なのに結果は二つに分けられる。そのおそろしい体験を1月のうちにさせておくべきだと思うのです。

ハンドレッド先生
おそろしや~

心は緊張しても、身体は2度目を覚えていますよ

ムダに慄かせてしまいましたが、やってみれば大したことではありません。

偏差値60以上の学校を目指しているとか、緊張しやすいタイプの子は1校といわず、2、3校は受けておくと精神的に楽になります。

ハンドレッド先生
1月校は緊張しないとさっき言ったばかりじゃろ?

前の晩、何時に寝るのかとか、何時に起きて何時に出るのとか、電車に乗ったら中学受験生だらけだとか、一連の行動を実際にやっておくだけで違うと思うのですよ。

2月本番、心の緊張は抑えようがありませんが、身体はいったんやった行動を覚えています。そういう肌感覚って意外に影響するような気がするのです。

当初うちは1月校「2勝1敗」作戦を打ち出していましたが、基本は合格だと思います。合格で弾みをつけ2月本番に挑む、それがもっともオーソドックスなパターンでしょう。つまり、「絶対ウカル」1月校を見つくろっておくのが親の役割。

ハンドレッド先生
一方で1月校って合否を読みづらいとも聞いたんだが。

むむむ。一部はおっしゃる通りのハンドレッド。それについても少し説明しましょうか。

合格者平均点が50点アップするって!?

1月校の場合、どこを出願するかは結構ギリギリの方が多いでしょう。合不合などで一度も志望校に連ねたことがなかったくせに、突如受験を決める層もある。よって、塾の模試もややデータ不足になるのかと。

もう一点、過去問の傾向が2月校より若干変わりやすい気がしましょう。

うちは楽勝だと思った1月校がギリで、オチルと思った1月校がギリ合格でした。そのどちらもが栄東でしたが、この学校は合格者平均点が大きく変わることもあると聞きます。17年度の栄東難関Aは合格者平均が50点近くも跳ね上がったとか。

50点ということは。

過去問解いて「合格者平均点から30点も上回った!!」と嬉々としていたらば、あと20点足りなくなる現象を指します。

どうやら前年に算数が難しすぎたため、算数を易しくした結果だそうですがね。過去問分析の意味がありませんから、塾業界ではひんしゅくを買った模様です。

なお、淑徳与野では17年度平均点が逆に30点ほど下がったとも聞きます。子が受けた学校がたまたま過渡期にあったのか、1月校ではそういうことが、2月校より起こりやすいのかどうか。

2月入試では、過去に立教女学院の「算数の合格者最低点が8点!!」とか難度設定の明らかなる失敗を聞いたことはあるものの、過去問分析それ自体の、意味が薄れる事態は確かに少ないように思います。

ハンドレッド先生
ますますおそろしい。1月校受けるの、イヤになってきたぞ。

また、不必要に慄かせてしまいましたね。

1月校の場合、過去問の合格者平均を過度に当てにしない方がよろしい、ということです。特に、過去五年の合格者平均点を見て乱高下が激しいようなら注意が必要です。なお、過去問については1回で十分、さらっと見るだけで十分という塾の先生もいますよ。

ともあれ、定員数の数十倍を取ることのある一月校です。大丈夫、安全圏を狙ってゆけばかなりの確率で受かります。大丈夫、大丈夫ですよ。

ハンドレッド先生
自分は終わったと思って、簡単に大丈夫とかいうない。

1月に落ちた子は本命にウカル説!?

さて、ハンドレッドのいうことも、もっともですね。現役ならば、わたくしも同じことを思ったことでしょう。

“かなりの確率で受かるとして、だからといって、わが子が、わずかな確率の方に入らないとは言えまいだろう”と。

疑心暗鬼上等。しかし、運悪くわずかな確率の方に入ったとして、大したことではございません。1月の合格道は2月にそのまま通じます。一方、1月落選の道は単なる行き止まりで、2月落選には通じておりません。再び合格道を歩み直せばよいだけのこと。

知り合いに1月校を落とした人が2人ほどいましたが、どちらも2月受験は成功しました。

1人は栄東の難関Aコースを受けたが失敗、彼の本命は武蔵でした。誰も口にはしないものの、「栄東落ちて武蔵はムリじゃろ」モードは濃厚です。2月受験終了後、周囲は気を回し武蔵の話はしませんでした。

しかし、開けてみれば、その年の4月、彼は江古田(注:武蔵の最寄り駅)に通っていたのです。

鳥居りんこさんの本『偏差値30からの中学受験合格記―泣いて、落ち込んで、最後に笑った母と子の500日』にもありましたね。

彼女の息子さんは学校名は忘れましたが、ほぼ落ちる人がいない1月校を受験し、なのに落ちました。母は絶望です。それはもう、想像を絶するほどの絶望でしょうよ。塾の先生も絶句します。絶句しますがそこはプロ。「息子さんを連れてきてください」と一言。

そこでプロは何をしたか?

「お前はすごい!」「こんなことは普通できない」「1月に落ちたやつは2月に絶対受かる!」とかナントカカントカよってたかって息子と握手し、本気の本気で持ち上げて、あぜんとする親子はしかし、元のパワーを取り戻す。

2月になり、彼はあっさり第一志望の逗子開成に受かりました。

うろ覚えではありますが、そんな感じでしたでしょう。

気になる方は高値で中古本を購入するか、図書館で借りてみてください。絶望者には勇気の出る本ですよ。

というわけで、1月に失敗しても、その事実自体はたいしたことではありません。親子ともども一時的な絶望は避けられないでしょうが、はっきり言ってそれだけです。

しかも、次の合格で、すぐに消える類の絶望です。

受かっても、落ちても使い方次第。1月校入試は本番合格の最強のツールになりえるのですよ。

【ほぼ栄東に特化した1月校案内】もどうぞ!!

あわせて読みたい
【中高一貫校の生活編】毎週土曜日は学校です。意外と知らない人が多いその実態について こんにちは、ハンドレッドの友です。今日は中学受験番外編、中学に入った後、子どもの生活はどう変わるかを前後編で見ていきます。 おっしゃる通りのハンドレッド。第一...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次