こんにちは。中学受験100%ウカルログ管理人ことハンドレッドの友です。
わが子は中学受験で偏差値60校を目指していたに関わらず、合不合などの模試はまぁいつも足りない。なかなか越えることができませんでした。
どころか、偏差値60を目指しつつ、白状しますと偏差値50そこそこであったり、50を越えなかったことすらありました。
おっしゃる通りのハンドレッド。
6年時の模試成績を見ると、よく受かったものだと思いますよ。さらに不思議なのはこの成績のくせして、それでも受かるつもりでいたということ。
まったく渦中の親というのは、とんでもないことを信じるものです。
合不合判定テストの偏差値60校の実態は
さて。
合不合で偏差値60の学校を合格可能性80%にするためには、偏差値60が必要ですし、偏差値70の学校を合格可能性80%にするためには、偏差値70が必要です。
そのために該当中学を志望する受験生は偏差値60や70を目指します。当然です。
けれど、受験を終えた肌感覚として思うのは80%ラインに満たないのに受かっている人は少なくないということ。
何もわが子だけではありませんよ。
偏差値60なら偏差値55あれば十分射程距離ですし、1度や2度、偏差値50を叩き出したところで絶望するのは早い、早い。まったくもって早いのです。わかりましたか?
カエルの分際で、ロジカルシンキングぶった言い回しをしなくても。
その証拠となるような合不合の資料は処分してしまったので、以前にも挙げた日能研の模試資料を見ていきましょうか。
日能研R4偏差値では、2月1日の吉祥女子は当時60でした。
ある年の日能研の模試では2月1日の吉祥志望者が約170名。彼女たちの平均偏差値は54でした。
あくまで平均値ですし、得点分布もございませんが保護者の多くは子の成績に絶望したことでしょう。
偏差値60を目指す集団のくせに、その平均偏差値が54とはそろいもそろって足りなさすぎです。
模試の実施日は入試の3か月前でした。
そう、図々しいのです!みんな図々しいのですから、どうぞ、どうぞ、あなたももっと図々しくなってください。
ちなみに、この時の模試は「偏差値67の女子学院が平均62」「偏差値67の渋渋が平均59」「偏差値64の広尾学園が平均56」「偏差値58の東洋平和の平均が50」とか図々しい人たちのオンパレードです。
どうぞどうぞ、ですから、どうぞ。
あなたもどうぞ。
実質倍率は平均2倍? 隣の子に勝利すれば陽の目を見ます
このように、理想の偏差値(合格可能性80%域)と現実の大衆偏差値には結構な差があるものです。
少なくとも日能研だけが図々しい集団であるはずがない。
ひるがえって、都内中学受験の実質倍率は2~3倍程度のところが多いのです。吉祥女子の2月1日も例年2倍強くらいの倍率ですね。
となると。
偏差値60目指して平均54の集団であっても、半分くらいは陽の目を見る可能性があるわけです。
当事者ながら行き過ぎ感のある中学受験抑制に、一定効果はあるかもしれません。その学校の偏差値が急落しそうな上、抜け駆け受験生が続出しそうな案ですがね。
ともあれ。
まじめに申し上げますと、偏差値60の学校を目指すならその偏差値を目指して頑張るのが筋です。4年生、5年生の皆さんはユルユルすることなく、そこを目指して頑張りましょう。
一方で、頑張ってるのに達成できない6年生はどうすればいいのか。
今回の模試で合格可能性が20%、前回も20%で次回も次々回も20%人間であるなら志望校を変えた方がよろしい。
けれど、今回の合格可能性が20%、前回は40%、次回は30%程度の出来なさ加減なら突き進みましょう。
達成できない=不合格ではありません。
達成できなかったくせに、合格を勝ち取るパフォーマンスの良い連中もいるわけです。
若干乱暴な比較になってしまいますけれど、四谷大塚の合不合判定テストの場合、学校の偏差値を5、6下回ると合格可能性は40%程度まで下がる気がします。
しかし、志望者の多くはその周辺にいるのです。あなただけではないのです!
小6以降は1時間あたりの勉強濃度をあげる
まぁもちろん、楽観はいけませんよ。
本ブログを「日能研 偏差値60 超える には」で検索する人もいるようですが、成績の届いていない子に家庭学習を任せきりにするとわりと悲惨な状況に陥ります。
四谷大塚で偏差値60がへげへげ組のうちはしかし、親ががっつり毎日5時間くらい見てました。自分の場合、割とオモロかったというのもある。じゃなきゃこんなブログ書けません。
「オモロイなんて頭おかしいわい!」「そもそも時間取れんわ!」という多数派のひと、家庭教師や個別に頼ったっていいわけです。そんな結論かい、とがっくりくる人もいるかもしれませんが。
ですが、同じ2時間勉強でも「子どもに任せきり」と「大人がサポート」ではぜったーいに実質勉強時間が違ってくるんですよ。
もう絶対に濃度が違う!
特に6年ともなると1時間でも貴重です。パフォーマンスを重視したい。1時間の家庭学習を98%くらいの濃さでやりたい。が、子ども一人ならよくて60%くらいの濃さな気がしてる。
なおかつ偏差値足りない組たちに最重要な過去問分析!
これはプロじゃないと相当きつい。うちも算数理科はまったくできんかった。「志望校の傾向から頻出問題をトレーニングしてもらうこと」がプロを雇う最大のメリットですね。
問題はお金がかかるってことと、6年夏以降になると中学受験の講師は一挙にいなくなってしまうってことです。
下記は6年7月の個別塾SS-1
白金台は「6年生の算数・理科・社会」、下北沢・成城学園前・自由が丘・横浜は「6年生」の定員が満席となりました。
中学受験専門を謳うようなところは軒並みこんな感じ。
ならば大手の家庭教師センターはどうか?中学受験の6年親を装って23年8月、学研の家庭教師に問い合わせてみました。
早めが無難ってことですね。万一、激戦区に入ってしまったらば数社に問い合わせる。さすれば見つかる、きっと。
その気持ちはわかる。私も中受専門のとこばっか見てましたが【個別教室のトライ】
生徒の理解度を徹底的に確認してくれるってやつ。なお、23年度は累計で4万人の中受合格者を出しています。
この手の個別って電話かかってきたりするのが難ですが、資料ダウンロードで中受の最新傾向もゲットできたりするので総合的にプラスではあったな。まぁ、そこはご参考までに。
なお、学研の家庭教師
日能研模試の冊子もそうでしたが、こういう情報がばかにならないのだな。
ともあれど、入試本番の偏差値とはあってないようなもの。
極端な話、11月の偏差値が40であろうと60であろうと合格の門戸は等しく開かれているのです。
むしろ、第一志望が常時80%の人間は少数派です。まだ大丈夫だから落ち込むのではなく戦略を立てるべし。「足りないけど勝ちたい!」親はとにかく情報にはがっついていきましょうね。
※当ブログが本になりました!足りなくても勝てます!合格率20%でも全勝、凹みメンタルに効きますよ↓