中学受験したいけど「塾、大変そう」「子がかわいそう」「そもそも合格するかもわからんのに数百万も払ってられっか!」などしごくまっとうな考えがよぎった時、有力候補となるのは「Z会中学受験コース」であると思うのです。
それを聞くためにサポートセンターに電話したところ清々しく「大丈夫です!」との答えが返ってきた。
でもね、通塾して紆余曲折ののちどうにか全勝した親の立場から言わせてもらうと「本当か?塾組でもかなり大変だったぞ」「合格ってどこでもいいわけじゃないんだぞ」とツッコミたくもなる。
なお、自分のようなせっかち者のために先に結論をまとめておきます。
1、Z会だけで合格は可能
2、ただし、親の多大なサポートは必要
3、ただし、外部模試は必須
4、小3か小4までには始めること
効率がいいのは塾のポイント使いではある。Z会には併用プランもあるしね。その点については別途記事をまとめています。
本記事では「中学受験コースってどんな感じよ?」といった口コミや評判、費用概要を中学受験終了組の観点からがっつり網羅してみました。
※難関校志望のための6年専科もスタート!
百聞は一見に如かず。Z会の通信教育 中学受験コース資料請求で40Pページの「おためし教材」が届きます。
限定冊子は随時、難関校向けの入試分析あり。「ここでしか手に入らない」レベルなのでぜひお手元に。
※23年10月現在は5年生向けの「筑駒の詩」の対策冊子がもらえますよ。
>>Z会の通信教育 中学受験コース
Z会「中学受験コース」ってどうよ?
Z会中学受験コースの概要に行く前にテンション上がる口コミから。
教材はとても良くできていて、カリキュラムをこなせれば上位校以上は十分に狙える印象。子供によって違うと思いますが、自分の子供を見ている限りでは、小3-小4で勉強習慣やスタイルが身について、小5からの分量と難化に対応できるかでしょうか。講義もうまく使えればよかったです。今後の課題です。
— greatpunkin (@greatpunkin) November 17, 2022
Nの全国模試🖊
Z会の中学受験コースでやってきたけど、成績は普通よりほんのちょっと良いくらいだった。Z会でも高望みしてなかったら大丈夫なんだと失礼なことを思う。ただ社会は習ってない範囲から出てて割りと悲惨😂これからこれから。— ひまわり@オンライン英会話 (@himawari8banana) May 1, 2023
「普通よりほんのちょっと良い」って「ほんのちょっと良いだけ?」と思ったかもしれんあなたへ。中学受験の真ん中より上はかなり良い。
上記は日能研の模試だと思われますが、塾内模試というもの、圧倒的に塾生有利に作られています。
全カリキュラムが終わっていない段階での模試で半分取れたなら、この子はもっと上がるでしょうね。
正直、Z会だけで「ホントに偏差値50以上取れるんだ!!」とびっくりした。「甘くみてすみません!」からの教材紹介スタートです。
びっくり!通信教材なのに難関向けしかない?
さて、Z会中学受験コースの資料を請求すると対象校の一覧が入っています。
わが子の学校もあるじゃんかとぼんやり眺めていたんですが、学校数が意外と少ない!全国100校もないんじゃないか。
>>対象校を見る→
北海道 函館ラ・サール/北嶺
茨城 江戸川学園取手
埼玉 浦和明の星女子/開智/栄東/淑徳与野/立教新座
千葉 市川/渋谷教育学園幕張/昭和学院秀英/東邦大学付属東邦
東京 お茶の水女子大学附属/筑波大学附属/筑波大学附属駒場/東京学芸大学附属小金井/東京学芸大学附属世田谷/東京学芸大学附属竹早/青山学院/麻布/穎明館/桜蔭/鷗友学園女子/大妻/海城/開成/学習院/学習院女子/吉祥女子/暁星/慶應義塾中等部/光塩女子学院/晃華学園/攻玉社/駒場東邦/芝/渋谷教育学園渋谷/頌栄女子学院/城北/女子学院/白百合学園/巣鴨/成蹊/世田谷学園/中央大学附属/桐朋/東洋英和女学院/豊島岡女子学園/雙葉/本郷/武蔵/明治大学付属明治/立教池袋/立教女学院/早稲田/早稲田実業/早稲田大学高等学院中学部
神奈川 浅野/栄光学園/神奈川大学附属/鎌倉学園/鎌倉女学院/公文国際学園/慶應義塾湘南藤沢/慶應義塾普通部/サレジオ学院/湘南白百合学園/逗子開成/聖光学院/洗足学園/桐蔭学園中等教育学校/日本女子大学附属/フェリス女学院/横浜共立学園/横浜雙葉
愛知 海陽/滝/東海/南山女子部
奈良 帝塚山/東大寺学園/奈良学園/西大和学園
三重 高田
和歌山 智辯学園和歌山
京都 同志社/洛星/洛南高校附属/立命館
大阪 大阪教育大学附属池田/大阪教育大学附属天王寺/大阪教育大学附属平野/大阪星光学院/金蘭千里/四天王寺/清風南海/高槻
兵庫 関西学院/神戸海星女子学院/神戸女学院/甲陽学院/淳心学院/須磨学園/灘/白陵/六甲学院
岡山 岡山白陵
広島 広島大学附属/広島大学附属福山/修道/ノートルダム清心/広島学院
高知 土佐/土佐塾
愛媛 愛光
福岡 久留米大学附設/明治学園
鹿児島 志學館/ラ・サール
沖縄 昭和薬科大学附属
でね、もっとよく見ると難関と最難関しかないんですよ。
偏差値50前半の学校とか、ない!!
なんとまぁZ会ときや。これまた失礼ながら通信教材でそこまで強気な勝負に出るとはびっくりではありました。
書いていて自分でも思いました。言い訳をすると、対象校に入ってもいないのにZ会中学受験コースを語るとか、それもまた信憑性が欠けるってことでドヤ顔もご承知おきください。
最近気になるのはz会、でも中学受験コースは来年度から改訂されてスピードが予シリのようになってしまってる、まぁ上のレベルの学校入ろうと思ったらこれぐらいやらないといけないんだろうね💦資料みても目安は偏差値60以上の学校対象とのこと…じゃあ51目指してる我が家はどうすれば?っと
— mama🇩🇪 (@ncqxwlmoB7JkyWB) January 22, 2022
Z会の中学受験コースは進研ゼミより難しい?
余談ながら、Z会中学受験コースと比較検討されることの多い進研ゼミの「考える力 中学受験講座」
進研ゼミは首都圏模試で偏差値65程度までが対象です。
紛らわしいですが、Z会中学受験コースの偏差値60以上は四谷大塚想定ですね。この場合、進研ゼミ「考える力」は偏差値50+アルファ程度かと。
ただね。
ぶっちゃけ、どの中学受験の進学塾も最難関を目指してカリキュラムは進むわけですよ。
サピックスは開成、浜学園は灘を基準にして学習過程が進む。でも、9割以上の子はそれより下の学校に行くわけです。浜学園なんて特に偏差値40〜70までとレンジが広いし。
そうやって、もみくちゃにされながら鍛えられていく、というのは今の中学受験の功罪でもありますが。高いレベルの中にいた方がその子自身の力は確実に上がるとはいえる。
そもそも小6の受験直前期ともなれば、志望校レベルに合わせた勉強が基本ですが、小4、小5、ましては小3となると子どものレベルは確定してないですよね。
資料請求すれば、該当学年のお試し教材が届くので確認してみると良いですね。
ちなみに小3生であれば、「中学受験コース」の他に通常のZ会のお試しテキストも届くので、レベルの違いもわかりやすいかと。
3、4年生で理科算数は小学課程を終える
さて、コースですが「Z会 中学受験コース」は3年からのスタートになります。
その辺りは通信教育だからこその土台作りなのか、サポートセンターに問い合わせたところ次のような答えが返ってきました。
Z会であれば、4年までにほぼ小学校の勉強を終えられるということですね。これまた塾に比べて早い気がする。
何度かこのブログでも書いてきたように、中受って先取り命とまではいわないけれど、小学校課程を早く終わらせると、かなり優位に進められます。経験者は語る。
「トータル指導プラン」と「要点集中プラン」はどう違う?
Z会中学受験コースは「映像授業+確認用テキスト」という構成です。注意点はタブレット必須ということ。映像で使うからね。
プランは2つあります。
1、 トータル指導プラン
2、 要点集中プラン
「要点集中プラン」は少し前まで「塾併用要点学習プラン」みたいな名前だった。内容が変わったというより呼び名を変えただけの模様ですね。
ざっくり言えば、「トータル指導プラン」の方が手厚くて料金も高くなる。でも、その違いがイマイチわからなかったのでサポートセンターに違いを聞いてみた。
要点集中プランで3回分までの問題量が、トータルプランなら5回分つくとか。
サポートセンターの人いわく「要点集中プランは通塾している人が手薄になりがちなポイントを重点的に学習する」とのこと。
一方の「トータル指導プラン」は「Z会のみで中学受験できるように対応したプラン」とのこと。
「トータル指導プラン」と「要点集中プラン」共通
・映像授業
・テキスト「毎日練習ブック」(算国)
・テキスト「エブリスタディ アドバンスト」(授業ノート&確認問題)
・Z会小学生アプリ(タブレットでの学習管理)
トータル指導プランには加えて以下がある。
「トータル指導プラン」のみ
・練習問題
・月例テスト
・添削指導
・順位やランキング付きの成績表
・実力テスト(3年で年二回)
・志望校別の問題レベルの選択
うむ。そのイメージが強いだけに、やはり「トータル指導プラン」は手厚いですね。
なお、志望校別の問題レベルですが、トータルプランでは「最難関レベル」か「難関レベル」を選択できます(3、4年の理社以外)。
ただ、算数にしても3、4年の段階では「最難関」と「難関レベル」とに大きな開きはなさそう。
Z会に限らず、中学受験全般にいえることでもある。
個人的には小5まではとにかく「標準問題を完璧(100%)にする!」ことが合格の最短距離だと考えているので、難関レベルでも十分かなとも。
料金は?通塾よりも200万くらい安いって!
関東の場合、少し大げさかも。しかし、関西で通塾希望の場合、あながち大げさではない。
難関校目指すと3年で300万はデフォルトですから。
3年から6年までの月額費用を公開
Z会中学受験コースは3年生からですし、6年まで4年間、トータル指導プランかつ4教科フルでやると、通信にしてなかなかの総額にはなります。
以下は2023年度の受講料です。正確な数字はZ会から資料請求でお確かめを。
3年生 | トータル指導プラン(1教科) | トータル指導プラン(4教科) | 要点集中プラン (1教科) | 要点集中プラン(4教科) |
12カ月一括払い | 37400(3740) | 149600(14960) | 16150(1615) | 64600(6460) |
6カ月一括払い | 25080(4180) | 100320(16720) | 10830(1805) | 43320(7220) |
毎月払い | 4400 | 17600 | 1900 | 7600 |
6年生で4科目かつトータル指導プランだと月2万以上かかりますね。3年からフルコースだとトータルで80万くらい行くかもしれません。ただ、塾に比べりゃそれでも3分の1以下ですが。
>>4年生の料金を見る
4年生 | トータル指導プラン(1教科) | トータル指導プラン(4教科) | 要点集中プラン (1教科) | 要点集中プラン(4教科) |
12カ月一括払い | 48960(4080) | 195840(16320) | 19380 | 77520(4640) |
6カ月一括払い | 27360(4560) | 109440(18240) | 10830 | 43320(7220) |
毎月払い | 4800 | 19200 | 1900 | 7600 |
>>5年生の料金を見る
5年生 | トータル指導プラン(1教科) | トータル指導プラン(4教科) | 要点集中プラン (1教科) | 要点集中プラン(4教科) |
12カ月一括払い | 59160(4930) | 236640(19720) | 24480 | 97920(8160) |
6カ月一括払い | 33060(5510) | 132240(22040) | 13680 | 54720(9120) |
毎月払い | 5800 | 23200 | 2400 | 9600 |
>>6年生の料金を見る
6年生 | トータル指導プラン(1教科) | トータル指導プラン(4教科) | 要点集中プラン (1教科) | 要点集中プラン(4教科) |
12カ月一括払い | 61200(5100) | 244800(20400) | 24480(2040) | 97920(8160) |
6カ月一括払い | 34200(5700) | 136800(2280) | 13680(2280) | 54720(9120) |
毎月払い | 6000 | 24000 | 2400 | 9600 |
1教科、1ヶ月から受講できるメリットは大きい
大きなメリットです。1か月、1教科からOKって実はあまりないんですよ。
中学受験って塾に入ってしまうと「そう簡単にはやめられなくなる」んですね。乗った電車からはそうそう降りられなくなるというのか。
Z会なら気軽にお試しできるでしょう。子どもに合うか合わないかを機を見て判断しやすい。これはね、中受経験者からいってかなり大きなメリットですよ。
たとえば、小3のうちにZ会で算数だけ進めておき、入塾と同時に良きスタートダッシュを切るなんて戦略もある。
関西あたりだと科目が選べる塾(浜学園あたり)もあるので、塾で算国だけ取って、理社はZ会みたいな選択も可能ですね。
なお、「要点集中プラン」ならびに「塾と併用する場合」のZ会情報は以下ブログで。
Z会中学受験を口コミから検証する
どの口コミを見てもこってり中身は濃い印象。
なお、以下に紹介する写真テキスト(主に小3、時々小5のものを使用)は本家Z会に資料請求すると「4科ぜんぶ!」無料でもらえます。併せてオススメ!
>>Z会の通信教育 中学受験コース
※約40ページの教材プレゼント!
※一分で完了。勧誘電話はありません(体験済み)
【口コミと個人的感想】算数のテキストはこんな感じ
【Z会 中学受験コース】 算数 3年生 6月号
割り算の筆算。算数検定ではわからなかったこの単元。Z会のおかげで理解できたらしい。月例テストも返却済。— ぱおんゾウぴえん (@pon_pon_mine) June 27, 2023
好ましい評価のあった小3算数。
うちも小3のテキストを申し込んだのですが、お試しで届いたのがこんな感じ。
第5回目は「2けた×1けたの計算」。上記はトータルプラン、要点集中プランとも共通の紙面です。
Z会算数は小3、小4で6年間の教科書課程を終わらせますからね。
どちらにせよ、低学年の通信教材としては異例の地味さ、シンプルさかもしんない。子どもにとっては勉強っぽさは感じちゃうかもね。
続いて、同じく小3の第5回目。トータルプランにしかない練習問題が以下です。
写真じゃわかりづらいわな。
この回は学習内容を深掘りし、年令算の問題が出てきているのですね。
「今、子は9才です。今から5年後に、母の年れいは子の年れいの3倍になります。このとき、次の問いに答えなさい」
やはり中学受験コースなのだな、とまざまざと思う問題です。
年令算は中学受験の1行小問でも頻出。1行小問って何かというと模試や入試問題の最初の方に出てくる基本(といっても難しいのだが)問題のことですね。
小3では計算問題の基本に始まり円や三角形の面積、場合の数の基礎になる樹形図の考え方なども学びます。
ちなみに、図形は受験算数の決め手になるので並行して玉井式「図形の極」
(※3年のみ4月スタートです。4、5、6年は2月から)
算数 単元名(数字は小学校で習う学年) | |
4月 | ・足し算と引き算 ・掛け算 3 |
5月 | ・掛け算のひっ算 ・割り算 3 |
6月 | ・割り算のひっ算 4 |
7月 | ・式と計算 3、4 |
8月 | ・大きな数 ・およその数 3、4 |
9月 | ・時刻と時間 ・長さ 3 |
10月 | ・重さ ・かさ 3 |
11月 | ・表とグラフ ・円と球 3、4、6 |
12月 | ・3角形と角 3、4、5 |
1月 | ・面積 ・樹形図と数え上げ 4、6 |
>>Z会中学受験・4年生の算数カリキュラムはこちら
4年生の算数 単元名 | |
2月 | ・小数 ・小数のかけ算 |
3月 | 小数の割り算 |
4月 | ・線分図 ・数列 |
5月 | ・垂直と並行 ・四角形 |
6月 | 多角形と面積 |
7月 | 合同と対照 分数 |
8月 | 論理 平均、グラフ |
9月 | 倍数と約数 |
10月 | 分数の足し算・引き算 |
11月 | 分数のかけ算・割り算 |
12月 | 場合の数 |
1月 | 円周と円の面積 |
>>Z会中学受験・5年生の算数カリキュラムはこちら
算数 単元名 | |
2月 | 和差算・分配算 年齢算・消去算 |
3月 | 過不足算、差集め算、平均算、つるかめ算 |
4月 | 割合とグラフ 相当算・仕事算・のべ算 |
5月 | 比と比例、連比・逆比 |
6月 | 立方体と直方体 いろいろな立体 |
7月 | 体積と表面積 いろいろな立体の体積・表面積 |
8月 | 相似比と面積比 面積比と体積比 |
9月 | 速さ、道のり、時間の関係 旅人算 |
10月 | 時計算・流水算 通過算 |
11月 | 図形上の点の移動 水位と求積 |
12月 | 応用力をつける問題1・2 計算の工夫など |
1月 | 応用力をつける問題3・4 ニュートン算など |
>>Z会中学受験・6年生の算数カリキュラムはこちら
算数 単元名 | |
2月 | 基礎確認1・2 計算と文章題 図形と速さ |
3月 | 実力養成1・2 数と規則性 |
4月 | 実力養成3・4 図形 |
5月 | 実力養成5・6 速さ |
6月 | 実力養成7・8 割合と比 |
7月 | 実力養成9・10 総合文章題 |
8月 | 入試実践 1・2 |
9月 | 入試実践3・4 |
11月 | 入試実践7・8 |
12月 | 入試実践9・10 |
1月 | 入試直前演習 1・2 |
【口コミと個人的感想】国語のテキストはこんな感じ
小3でこんな感じ。すでに文字が多い。なお、小3の副教材でついてくる辞書のような漢字ブックは評判が良いらしいですよ。
小5でこんな感じ。
文章量かなり多め。なかなかやるな、Z会。文字ばっかりのせいなのかどうか、国語の受講者は他の科目より少ないらしいです。
Z会中学受験コース🖊
月例テストの順位が出るんだけど、段々どうでもよくなってきた(ひどい😂)なぜか国語が1番人数が少ない。国算より理社が多くてなぜなんだー。— ひまわり@オンライン英会話 (@himawari8banana) October 30, 2022
あと、国語に関しては映像授業とテキストが連動していないという口コミも。
国語ってどうも家庭学習がやりにくいのですが、特に双方向性がない映像授業はどうなんかね?という疑問はある。
うむ。以下の最難関講座を含め読解の評判はスコブルいい。
けれど、子のレベル感を選ぶ。「定評がある=難問」という図式でもある。
なかなか進まないZ会中学受験コース。
特に国語は難しい。文章自体が難しい。なので完全制覇は諦め、文章は私が音読、あとは授業の要点だけ押さえてサラッと流すことに。— 団子3兄弟ママ@2026Y (@dango3brothermo) April 10, 2022
Z会って難関校に対応するレベルですが、特に国語読解は難しいらしい。今現在国語が苦手、または普通っ子にはおススメできない。
ドヤ顔でいうと、国語(のみ)最上位クラスだった親からすると、小5くらいまでなら国語の難問読解ってさほど必要ない気がするのね。
うちは残り3割のリソースで理社国って感じだった。国語の難問に時間をかけすぎるのは得策ではないかなと。
なお、4、5年から国語をガンバル層というのは最難関志望か、逆に国語がイマイチな層だと思われるのですが前者であればZ会国語はよろしい。
後者であれば、Z会よりもブンブンどりむ
うちはこの教材をやっていたおかげで国語はかなり優位に立てた。マンガも多く、わかりやすく、子ども好きのする通信教材ネ。
6年生は公立中高一貫対策向け、私立中学受験なら小3~小5くらいまでがおすすめか(※その後Z会にシフトするルート)。
騙されたと思って、ぜひZ会と一緒にブンブンどりむ
で、一応、Z会国語に話を戻しておきます。
参考までに3年生のZ会国語カリキュラム(4〜6年は割愛。資料請求で取り寄せてネ!)
国語 単元名 | |
4月 | ・物語の場面をおさえる ・かなづかい |
5月 | ・登場人物の気持ちを読み取る ・漢字のなりたち |
6月 | ・話題・要点を読み取る ・部首 |
7月 | ・指示語の内容をおさえて文章を読み解く ・熟語の組み立て |
8月 | ・詩の表現方法を理解する ・類義語・対義語 |
9月 | ・登場人物の性格を読み取る ・同音異義語・同訓異字 |
10月 | ・物語の主題を読み取る ・慣用句1 |
11月 | ・接続後を手掛かりに文章を読みとく ・慣用句2 |
12月 | ・段落の関係を理解する ・ことわざ |
1月 | ・物語・説明文の読み取り |
【口コミと個人的感想】理科のテキストはこんな感じ
一方、理科はかなり心惹かれます。
小学3年4月 Z会中学受験コース 理科月例テスト
今の時期から記述問題もあって、良かった!
子どもは分かりやすい文章になるよう、何度か書き直してました!Z会アプリから提出して2日で採点されて返ってきた!答えと解説は、提出したらすぐに確認出来るのも良い😃 pic.twitter.com/f11ClwIHZI— ザネリ (@gjx2gq1jIaYF6m3) April 6, 2022
独断と偏見による教材評
【Z会】
・理科の先生が面白い。分かりやすい。リニューアル後、添削問題提出後にタブレットで解けるようになる復習問題が基本を押さえていて汎用性が高い。
・算数の授業は分かりやすいけど、例題の後の確認問題が急に難しい。リニューアル後に改善されてるかも。— めりー (@sheep1830) January 16, 2023
ちなみに小3のテキストはこんな感じ。
小3で理科は別にいいかなと思ってましたけど、ここまで絶賛されるとやらなくては!という気分になる。
ただし、Z会理科はね、3年生は体験学習が多いんですよ。つまり、親の手間がたいそうかかるということは念頭に置かなくてはなりません。
Z会中学受験コース🖊
今月の理科の実験は、カイワレダイコンを育てて光をあてるとーーとやら。
そのカイワレダイコンの種が売り切れてて😱とりあえずブロッコリースプラウトでやってみてる。思えばネットで買えばよかったし、いつも言ってるけど、もっと早く準備すればよかった😅— ひまわり@オンライン英会話 (@himawari8banana) November 11, 2022
腹立たしいですが、確かにそうでしょう。
となると、反面教師として理科は候補に入れた方がいいかもしれない。お金払っていると思えば強制的にやりたくもなるかもしらん。
以下は小3のZ会カリキュラム。3年生だけは4月はじまりね。
理科 単元名 | |
4月 | ・重さ発見隊 |
5月 | ・色がかわるまほうの水 |
6月 | ・つくってみよう ゆらゆらモービル |
7月 | ・こんなもの あんなもので音作り |
8月 | ・たんけん!生き物の世界 |
9月 | ・ちょうせん!うきしずみマジック |
10月 | ・とばせ!ティッシュ箱 |
11月 | ・曲がれ!カイワレダイコン! |
12月 | ・ふしぎなかがみの世界 |
1月 | ・光が曲がる!? |
前述しましたが、理科は小4までに小学校課程を終了します。先取り万歳!
>>Z会中学受験 4年理科のカリキュラム
理科 単元名 | |
2月 | 植物の成長 1 |
3月 | 植物の成長 2 |
4月 | 動物の成長 1 |
5月 | 動物の成長 2 |
6月 | 太陽・星・月 |
7月 | 水の変化とはたらき 大地のつくり |
8月 | ものの温まり方とかさの変化 |
9月 | てことてんびん ものの燃え方と空気 |
10月 | 水溶液の性質1 |
11月 | 水溶液の性質2 音 ふりこの動き |
12月 | 天気と気温 電流のはたらき |
1月 | 磁石と電磁石 環境問題 |
>>Z会中学受験 5年理科のカリキュラム
5年理科 単元名 | |
2月 | 植物1・2 発芽と成長 光合成など |
3月 | 植物3・4 花と実、植物の分類など |
4月 | 天体1・2 太陽と地球、月の見え方と動き |
5月 | 天体3・4 星と星座、太陽系の天体 |
6月 | 動物1・2 昆虫 セキツイ動物 |
7月 | 動物3・4 動物の1年間 生き物と自然環境 |
8月 | 化学1・2 いろいろな気体、水溶液と金属の反応 |
9月 | 化学3・4 中和、燃焼、化学変化とものの重さ |
10月 | 光、音 |
11月 | 気象 |
12月 | 地質 |
1月 | 人体 |
>>Z会中学受験 6年理科のカリキュラム
6年理科 単元名 | |
2月 | 力学1・2 てことてんびん、滑車、ばね |
3月 | 力学3・4 動くもののはたらき、力学の計算 |
4月 | 熱・体積の変化 |
5月 | 電気1・2 豆電球と回路、電熱線 |
6月 | 電気3・4 磁石・電磁石、電気分野の問題の解き方 |
7月 | 実験器具 環境問題 理科総合 |
8月 | 化学 植物 |
9月 | 地質 光 天体 |
10月 | 力学 動物 |
11月 | 熱 体積の変化 実験器具 音 気象 |
12月 | 電気 人体 環境問題 |
1月 | 入試直前演習1・2 |
【口コミと個人的感想】「社会」のテキストはこんな感じ
続いて社会。
カリキュラムを見る限り、社会の講座は小3だと総合学習っぽい感じかな。
Z会中学受験コース:3年生社会のカリキュラム
社会3年 単元名 | |
4月 | この地図 あの地図 どんな地図 |
5月 | 見つけたよ 店のくふう |
6月 | どれだけ知ってる? 日本の都道府県 |
7月 | ストップ! 地球温暖化 |
8月 | 身近な歴史 |
9月 | 一目でわかる 日本の農業 |
10月 | おかしがとどくまで |
11月 | くらべてみよう 電車・自動車・飛行機 |
12月 | 地図で分かる 地形のあれこれ |
1月 | 世界の国から |
3年6月号で日本地図も学ぶようですね。なお、小4になるまでに県庁所在地は覚えておいた方がよいですよ。中学受験塾のカリキュラムはそういう前提で授業が始まるので。
中学受験的な地理は4年生から、歴史は5年6月から、公民は6年、あ、市政などの一部は4年生で習得する段取りです。
>>Z会中学受験社会4年のカリキュラムはこちら
Z会社会4年 単元名 | |
2月 | 市のしくみ1 |
3月 | 市のしくみ2 |
4月 | 地図の約束・日本の都道府県 |
5月 | 特色のある日本のくらし(九州~近畿) |
6月 | 特色のある日本のくらし(中部~北海道) |
7月 | 日本の地形・海の近くに住む人々のくらし |
8月 | 低地・高地に住む人のくらし |
9月 | 日本の気候・雨の多い地域と少ない地域 |
10月 | あたたかい地域と寒い地域のくらし |
11月 | 農業1 |
12月 | 農業2 |
1月 | 水産業・林業 |
>>Z会中学受験社会5年のカリキュラムはこちら
社会5年 単元名 | |
2月 | 工業 |
3月 | エネルギーと資源貿易・情報と交通 |
4月 | 環境問題 日本の国土と人口 |
5月 | 世界の国々と様子 地理のまとめ |
6月 | 旧石器時代~奈良時代 |
7月 | 平安時代~鎌倉時代 |
8月 | 室町時代~安土桃山時代 |
9月 | 江戸時代 |
10月 | 明治時代前半 |
11月 | 明治時代後半 大正時代 昭和時代前半 |
12月 | 昭和時代後半 現在の日本と世界 |
1月 | 歴史のまとめ |
>>Z会中学受験社会6年のカリキュラムはこちら
Z会社会6年 単元名 | |
2月 | 日本地誌1・2 九州・四国・中国・近畿 |
3月 | 日本地誌3・4 中部・関東・東北・北海道地方 |
4月 | 日本国憲法と人権 国会・内閣・裁判所 |
5月 | 地方自治・財政・社会保障 経済とわたしたちの暮らし |
6月 | 世界の国々 国際社会1 国際連盟・国際連合 |
7月 | 国際社会2 世界各地の紛争・対立など 公民のまとめ |
8月 | 歴史テーマ別1 地理・公民テーマ別1 |
9月 | 歴史テーマ別2 地理・公民テーマ別2 |
10月 | 歴史テーマ別 地理・公民テーマ別3 |
11月 | 歴史テーマ別 地理・公民テーマ別4 |
12月 | 歴史テーマ別 地理統計関連 |
1月 | 社会時事関連 入試直前演習 |
理科社会はZ会の中学受験コース。
こちらも追い付いて、小5のカリキュラムに入った。小5の教科書に入って急に量が増えて、毎月、理科100ページ、社会100ページある。動画を見る時間がなく理科は私がさっと教えている。最難関狙いでないのに、コースを間違えたかもしれない。#ふくろう親子の中学受験— 放射線科医ふくろう☢投資とポイ活.com (@tk2cafe) March 21, 2022
毎月100ページ!!
そうなのです。その点について次項で触れていきたいと思います。
ついでに歴史マンガは以下も参考になりますよ。
Z会のデメリット!評判から検証すると
さて、Z会中学受験コースのデメリットですが、親の負担は塾以上です。お試し教材を見ても、口コミを見ても「映像授業見せて子どもに進めさせる」路線は諦めた方がよさそう。
デメリット1:親の負担は塾以上
Z会の中学受験コースは小5が大変でした。テキストの分量が増えて、難易度も上がって。この1年で受験の基礎力(知識や解法)が身につくので頑張りがいはあるわけですが、うちは(勉強時間の不足で)算数の復習まで手が回らず、伸び悩みにつながった印象。長期休暇だけでは時間が足りませんでした。
— greatpunkin (@greatpunkin) November 17, 2022
Z会の教材レベルはかなり高いです。
着実に確実に完璧にやっていけば、偏差値60以上の学校に合格できるように作り込まれているのは確か。
そこなのです。
結局、親がどこまで「完璧」に寄り添えるか?
小学生一人にまかせて「着実に確実に完璧に」を期待するのは誤りというもの。
Z会の中学受験コース、ひとりでやらせるにはやっぱり無理あるなぁ。間違い直した!解き直しした!言うてるけど、どこがどう直ってるのかさっぱりわからん。むずかし。今までみたいにほったらかしできないわ。
まだどんな風にやるのがいいのかペースが掴めない。。どうしよ。
— くらげ@2026 (@sawara_iwashi) April 12, 2022
あくまでうちの長男(新小5)の話だけど、Z会中学受験コースの算数理科社会は2回繰り返さないと定着しない。つまり、理論上は月4教科で32コマ(国10算10理6社6)だけど、実際は54コマ(国10算20理12社12)必要。それにプラスして月例テストとテスト復習。
— きなこ (@s_j4u) February 16, 2022
まさしく!
塾に行っていても同じなのですが、反復しないと定着しません。
ここは塾通いの自分ですら苦労した部分なので、通信教育だけで中学受験は想像に余りある。だからこそ、冒頭で紹介したツィート主って本当にすごいわなと。
Nの全国模試🖊
Z会の中学受験コースでやってきたけど、成績は普通よりほんのちょっと良いくらいだった。Z会でも高望みしてなかったら大丈夫なんだと失礼なことを思う。ただ社会は習ってない範囲から出てて割りと悲惨😂これからこれから。— ひまわり@オンライン英会話 (@himawari8banana) May 1, 2023
例えばですね、Z会の資料には1日あたりの勉強時間の参考が載っています。
3年生 40分
4年生 55分
5年生 105分
6年生 110分
これね、数字のトリックというのか、実は映像授業の時間が含まれていないのです!!
Z会
「映像授業を見る→その単元を理解する→問題を解く」
というプロセスなのですが、肝心の授業時間が含まれていない!!
なので、この時間では終わらないということを念頭においてください。なおかつZ会の資料には間違えた問題を反復する時間は含まれていません。
デメリット2:外部模試は必須
これはデメリットというか通信教材全体のデメリットになりますが。
中学受験を志すなら、外部模試は絶対に絶対に必須です。これをやらないと中受生全体での立ち位置がわかりません。
Z会の月例テストだけでは母数が足らない
トータル指導プランには月例テストもありますし、年に数回の実力テストもある。詳しい成績表もついてくるし、順位であるとか、強みや弱点もわかると思う。
でも、母数として全然足りないんですよ。
これまたサポートセンターに問い合わせたところ、Z会中学受験コースの受講者は3年から6年生までで12000人ほど。
各学年の受講者数は公表してないっぽいし、そもそも「要点学習プラン」の人は月例テスト受けないからねぇ。
外部模試を受けてリアルな競争相手を知る
昨日は、子供の運動会。得点もつけないので勝負の醍醐味はないし、子供たちの競争心もどこまで掻き立てられてるのか、ちょっと心配。。。
うちの子はZ会の中学受験コースを受講させているが、これもリアルな競争相手が見えない。競争で優劣の出る習い事させるか悩み中🤔午後は、プールで1.0kmの運動
— machiや (@ktdkhrm_ms) May 28, 2023
上記ツィートにもあるように、通信教材はリアルなライバルがいないので、成績がイマイチでも流されてしまいがちなのですね……。
しかし、この状態が続くと志望校合格は危うくなる。
サポートセンターも「外部模試は受けてください!」と言っていました。
通塾組に差をつけられるとしたらこの「テスト慣れ」なんです。家でテスト受けるのと、外でテスト受けるのとプレッシャーでいえば偉い違い。
早いうちにアウェーで得点するコツをつかんでいた方がいいのです。
関東なら四谷大塚や日能研であったり、関西なら浜学園あたりが開催するテストがね、あるんですよ。関東については以下のブログでちょっと書いています。
一方、関西であれば浜学園の「公開学力テスト」の母数が一番大きいです。
公開テストも月イチベースでやっている。ちなみに外部模試のお値段をちょこっと。
低学年だと無料テストも多いですが小4以降は軒並みお金がかかります。小6だと1回5000円くらいは見ておいた方がいい。
結構するよな、と思いますが、無料のものと比較にならないくらい詳しい情報がありますよ。
進学塾の資料で学習進度を知っておく
※浜学園から実際に資料を取り寄せてみた
ああ、それも必須ですね。
大手塾のパンフレットはもらっておいた方がいい、どころかZ会中学受験コースだけで中受を目指すなら「取り寄せなければならない」という感じでしょうか。
カリキュラムがわかっていると外部模試の範囲を調べるにも重宝しますし、そもそもパンフって合格の叡智つまりまくりです。ゲットしない手はないのです。
わかるわぁ。
資料申し込むと「ご希望の教室はどこですか?」といった電話がかかってきたりする。取り寄せたくせに途端に面倒な気分になるわけですよ。
が、はっきりいって先方も事務ルーティンなので「未だ検討中」とか言えば二度とかかってきません。正直にいえば、うちは電話スルーでも大丈夫でした。
デメリット3 志望校対策ができない。相談できない。
さて、Z会中学受験コースのデメリット3つは志望校の対策や相談ができないことです。
学習のアドバイスはしてもらえますよ。
解説を読んでもわからない問題はメールやタブレット経由で詳しい説明が送られてくる。
保護者の勉強お悩み相談もサポートセンターで対応はしてくれる。場合によっては専任のアドバイザーから連絡が来る。
が、小6になって志望校を「そろそろ本気でつめなきゃ!」という時、塾の先生のようにがっつりフォローしてくれる相手がいない。
Z会は志望校対策コースもあるけれど御三家とか大御所のみであるのね。
偏差値50前後ならぶっちゃけ標準問題完璧にしておけばそれだけで対策になる。
逆に偏差値50後半~60前半くらいは過去問の難度も上がるのに、対策講座や予想問題集が少ないというジレンマライン。ここが「通信だけで中学受験」の壁の一つでもある。
なので、小6秋限定で個別塾や家庭教師に頼り、志望校対策をしてもらう、みたいな親も多いんですよ。
脅すわけじゃないですが、通信だけで中学受験はそう甘くはないのです。
なんなら「3か月間家庭教師を雇った場合」などのシミュレーションはしておいた方がいい。要は方々から資料請求はしておくと後々のお守りになる。
関東なら難関御用達のSS–1や家庭教師のノーバスで無料カウンセリングもやっています。子どものテスト用紙を持っていけば分析までしてくれますよ。
デメリット4 小5スタートではもはや遅い!?
「あまり早いうちからガンガン勉強させたくない」とか「小5くらいで対策すればいいんじゃね?」と考える親御さんもいるでしょう。
でも、その作戦、Z会中学受験コースでは逆に難しいです。遅くとも小4までにはスタートした方がいい。
小5スタートだとZ会では土台部分が終わってしまっている……。たとえていうなら中1英語習ってないのに中2英語から始めるようなムリさがあります。
ちんぷんかんぷんの中の自学自習、ならびに親のサポートはイバラの道です。中学受験、遅いスタートであれば通信教育よりも塾の方がまだ希望があるのが事実。
あ、小学校課程先取りしつつ、難しめの市販問題集などもやってきてZ会へ小5から移行みたいなパターンならありだと思いますよ。
デメリット5 タブレットが必要!
もう一つ、Z会中学受験コースではタブレット端末(iPad、android、chromebook)が必須です。紙テキストと映像授業なのですが、映像授業はPCではダメだそうです。
ご家庭にあれば何のハードルにもならないでしょうが、そもそも家にない場合は結構なハードルになる。
ちなみにZ会推奨のタブレットはコチラ。
高いですね。
基本映像授業とアプリを見るだけだし、複雑な要素はいらん。なので、「もう少し安いものはないのか?」という向きには少し前の第五世代モデルくらいでも。
そうなのですよね。
アップルペンシルでも2000~3000円で買えるものもある。
なお、Z会中学受験コースでは時々、タブレット実質無料キャンペーンをやっています。
月謝の一括払いとか条件はありますがね。一度資料を取り寄せておくとキャンペーン時に連絡が来ますよ。
Z会のメリット!それでも小学生らしい生活は可能
以上、Z会のデメリットを見てきました。
そうはいえど、通塾に比べ小学生らしいペースが守れるのがZ会中学受験コースであったりもする。
中学受験、通塾の場合のデメリット
・230万〜300万円以上かかる!
・小学生なのに帰宅が10時過ぎるとか!
・家族で夕飯一緒に食べられない!
・他の習い事と両立できない!
・オーバーワークに陥りがち
・一度始めたらやめるのに勇気がいる
みたいなことにはなりません。
習い事問題はさすがに小六夏すぎるとZ会でも難しくなるでしょう。
けれど、「親子ともども大変」といっても塾のようにわが子に必要のないレベルを課されることはありません。
塾の場合は、一度乗ったら降りられない特急列車に乗っているようなものですからね。これ、ほんと。
もちろん、やめる前提で始めるものでもないでしょうが、Z会の中学受験コースは途中下車がしやすい。その分、親子のストレスは軽くなる。
小学生の通信教材多しといえど、あまりない選択肢だと思います。
中学受験を考えている方、塾に行こうか塾なしで行こうか迷っているあなた、Z会公式で資料を取り寄せてみるとよし。
Z会の通信教育 中学受験コースに資料請求すると
・40ページ近いお試し教材がもらえる!
・難関校の出題傾向ばっちりの分析ブックがもらえる!(4年~6年・8月中)
・その他いろいろ
なお、うちには勧誘電話がかかってきたことはありません。
ので、まずはお気軽に。
>>Z会 小学生向け講座
なお、小3コースの場合は通常のZ会のお試し教材も同封されていますよ。
※当ブログが本になりました!合格率20%でも全勝、凹みメンタルに効きますよ↓